*

中学生向け自由研究の簡単テーマ。工作や実験。面白いネタまとめ

小学生の時とは異なり、中学生の自由研究は理科の宿題として出されることが多いですし、その評価が成績に関わってくることもしばしばです。

 

本来は、普段から自分が疑問に思っていることについて、何故そうなるのか仮説と実験により証明する事が出来ればベストなのでしょうが、どんな事を行えば良いのかなかなかアイディアが出てこないのも、また事実です。

 

●中学生の自由研究テーマおすすめは?
●簡単に1日で出来る自由研究とは?
●面白い理科の実験ネタはある?

 

今回は中学生の自由研究テーマについてご紹介していきます。

 

SPONSORED LINK

 

中学生の自由研究テーマおすすめは?

ある程度時間があるようであれば、最近話題になっている原発について調べてみても良いですね。

 

火力発電や風力発電と比べて、原子力発電所の発電効率はどうなのか、維持費、安全性などメリットやデメリットや発電方法の違いについてまとめるのも面白いですよね。

 

jrschool_independent_research_006

 

また、風力発電や太陽光発電など「エコ」と呼ばれている発電方法がどうしてなかなか普及しないのか、それらの発電方法を導入しようとして失敗している国が多いのはどうしてなのか、考えてみるのもオススメですし、自分なりに将来どのような発電方法が有効なのか考察してみるのも面白い研究が出来るかと思います。

 

エネルギー問題は今話題のテーマでもありますので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。

 

 

中学生の自由研究テーマをまとめた書籍やキットも市販されていますから、どうしてもテーマが決まらない場合には、参考にしてみるのも良いかもしれませんね。

 

jrschool_independent_research_003

 

簡単に1日で出来る自由研究とは?

もし家の近所に動物園や水族館があるようでしたら、観察に入って動物の生態系や体の構造の違いについてまとめると、面白いものが出来ます。

 

たとえば、肉食動物と草食動物の目の付き方や歯の違い、生息している場所、行動範囲など様々なテーマが考えられます。

 

SPONSORED LINK

 

この他にもお料理が得意なのであれば、うまみ調味料と呼ばれるものはどうして加えるだけで美味しくなるのか、その成分やどのような反応が起こっているのか調べてみるのもオススメです。

 

jrschool_independent_research_004

 

面白い理科の実験ネタはある?

炭酸飲料で本当に歯が溶けるのか、様々な炭酸清涼飲料水を用いて実験してみても面白いですね。これなら用意するものは紙コップ魚の骨、あとはスーパーで数種類の炭酸飲料を買ってくるだけで手軽に行うことが出来ます。

 

jrschool_independent_research_006

 

ただ、実験の結果が得られるまでに時間がかかる可能性が高いですから、行うのであれば休みに入った早い段階から行うようにしましょう。

 

 

あと、せっかく炭酸飲料を買ってきたのであれば、合わせてどのくらいの砂糖が使用されているのか調べてみると内容が濃くなります。

 

やり方も炭酸飲料を鍋に入れて水分を飛ばし、残った砂糖の量を量ったり、写真に撮っておくだけで簡単に調べることが出来ますので、時間に余裕があったらぜひ行ってみてください。

 

 

また、こちらの動画でも自由研究のテーマに出来る実験をご紹介していますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。

 

<液状化実験 中学2年生夏休みの自由研究>

 

いかがでしたでしょうか。最近は自由研究のテーマもインターネットで簡単に検索することが出来るようになりました。

 

ただ、研究の醍醐味はやはり自分の頭でしっかりと考えて行うことです。

 

インターネットや書籍を参考にするのも良いと思いますが、丸ごとマネしてしまうのではなく、自分なりのオリジナリティを加えていくことで達成感を味わうことが出来ます。

 

【関連記事】

小学生の自由研究の書き方とテーマ選び。簡単な工作から実験ネタ

 

部活やその他の宿題で忙しい長期休みですが、ぜひしっかりと取り組んで研究のおもしろさに少しでも触れてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

転校にはどんな手続きが必要?小学校、中学校で引越しする場合

3月。年度末のこの時期になると多くなる異動の内示。それが家庭を支える一家の主だった場合、その人だけが

記事を読む

土浦花火大会の2018穴場スポット。桟敷席の倍率と場所取りのコツ

打ち上げ花火って、どうしてあんなにドキドキワクワクするのでしょう。見ていると飛び跳ねたくなるくらい夢

記事を読む

高尾梅郷の梅まつり2019年の開花状況は?見ごろはいつ?

寒い冬に終わりを告げる梅の開花。あちらで咲いた、こちらで咲いたと話しを聞くと、春は近いなと嬉しくなり

記事を読む

千歳飴の由来と意味。七五三で配る理由は?食べ方について

千歳飴と聞くと、長い紅白の飴を思い出しがおめでたい気持ちになります。   最近はスーパ

記事を読む

手足口病の感染で保育園の登園はいつから?初期症状と治療法

梅雨から夏にかけてのこの時期、乳幼児で流行するのが夏風邪ですね。特に今年は「手足口病」が流行の兆しを

記事を読む

冷え性の改善法。対策方法は?漢方からサプリ。ツボほか解消まとめ

女性に多い冷え性の悩み。慢性的に冷えてしまう症状ですが、夏はエアコン、冬は寒さでよりいっそうひどくな

記事を読む

年の瀬とは?意味と語源。挨拶の例文と使い方。あいさつはいつから?

毎年12月になると、「年の瀬」という言葉をよく耳にしますね。何となく年末に使う言葉ということは分かり

記事を読む

結婚式のお車代、書き方の見本。封筒の下には自分の名前でいい?

先日は結婚式のお車代の相場とマナーについて書きましたが、今日はお車代の書き方についてまとめてみました

記事を読む

七五三のお参りの時間帯。仏滅の日はまずい?普段着でお参りは?

我が子の大事なイベント、七五三。毎年11月15日と日にちが決まっていますが、写真の早撮りなどに気を取

記事を読む

ハロウィンとは?時期はいつ?由来と起源。子ども向けに説明なら

みなさん、ハロウィンというとどういったイメージをお持ちでしょうか? 魔女・黒ネコ・かぼちゃ・トリッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑