*

大晦日の意味と由来。大掃除やそばを食べる理由は?漢字のナゾと意味

クリスマスが終わると、駆け足で新年の準備に追われてしまいますよね。大掃除や買い出しやお節料理の準備で、大晦日になってやっとゆっくりできるという主婦の方も多いと思います。

 

今日は大晦日について少し調べてみたので、皆さんにも紹介しようと思います。

 

●大晦日とは?晦日の漢字の意味とは?
●大晦日の大掃除はだめ?しない?意味はあるの?
●年越しそばを食べるようになった由来とは?
●大みそかの意味まとめ

このテーマでお届けしますね。

 

SPONSORED LINK

 

大晦日とは?晦日の漢字の意味とは?

晦日の漢字、普段はほとんど使うことはないですよね。この晦日は、毎月30日のことを表す言葉でした。今では、その月の最後の日のことを指す言葉として使われているそうです。

 

ですから、12月31日は1年の最後の日なので大晦日と言うようになったんですって。

 

大晦日の「晦」という漢字は、音読みではカイと読み、訓読みではつごもり・くらい・くらますと読みます。

 

 

」には月が隠れて見えないという意味があるんです。毎月15日頃に満月になり、月末に向けて徐々に月が隠れて見えなくなることから、月末のことを月の見えない日という意味で「晦日」と言うようになったそうです。

 

大晦日の意味や漢字の意味なんて考えたことがありませんでしたけど、漢字の意味を知るとおもしろいですよね。

 

大晦日の意味と由来。大掃除やそばを食べる理由は?漢字のナゾと意味

 

大晦日の大掃除はだめ?しない?意味はあるの?

大掃除って、聞くだけで気分が落ち込みませんか?

 

私は掃除が得意じゃないので、大掃除もまた明日やろうって先延ばしにしてしまって、年末に後悔するという事を何度も経験しています。毎年、12月に入ると今年こそは早くから大掃除を始めるぞーって思ってるんですけどね。

 

SPONSORED LINK

 

ところで、大掃除をしてはいけない日というのがあるのを知っていますか?12月29日と大晦日の31日は、大掃除をしてはいけない日と言われています。

 

なぜ大掃除をしてはいけないかというと、縁起が悪いからだそうです。

 

29日は苦しいに通じて縁起が悪く、31日は神様に失礼だからだそうです。昔は、31日の夕方からがお正月とされていたことに関係があるのかもしれませんね。

 

 

でも、お仕事されている方はそんなこと言っていられませんよね。大掃除として一気に終わらせるのは大変ですから、日頃からちょっとずつ掃除をしておかないといけないってことですね。私も今年こそ、早くから大掃除始めます!

 

newyears_eve_003

 

年越しそばを食べるようになった由来とは?

大晦日と言えば、年越しそばですよね。小さい頃から、大晦日には年越しそばを食べるものだと思っていましたが、なぜ食べるんでしょうね?

 

我が家では大晦日の23時頃から年越しそばを食べますが、昼食や夕食にそばを食べるご家庭も多いそうです。

 

newyears_eve_002

 

年越しそばを食べるようになったのは、江戸時代の風習が元になったと言われています。そばは麺類の中でも切れやすい事から、1年の悪い厄を断ち切るという意味があるそうです。

 

他にも、細くて長いので、細く長く生きる長寿の願い事も込められています。

 

そばは強い植物なので、健康の縁起物としての意味や、金運が良くなるようにという意味もあるんですって。年越しそばには、いろんな願いが込められていたんですね。

 

 

ちなみに年越しそばは、大晦日であれば何時に食べてもいいそうです。今年は、我が家も夕食を年越しそばにしようかなと思っています。

 

newyears_eve_001

 

大みそかの意味まとめ

大晦日は1年の最後の日という意味で、「」という漢字には月が隠れるという意味があります。そこから月末のことを晦日と言い、年末のことを大晦日と言うようになりました。

 

大晦日に、大掃除をするのは縁起が悪いとされています。ちなみに、しめ飾りなども大晦日に飾るのは一夜飾りになるので、縁起が悪いと言われています。

 

大晦日に食べる年越しそばは、長寿や健康、金運が良くなるようにとの願いが込められています。年越しそばを食べることで、今年の厄を断ち切るという意味があります。

 

shimenawa_002

 

【関連記事】

師走の意味とは?由来と語源。挨拶の使い方でメールやビジネスの文例

 

大晦日について紹介しましたが、いかがでしたか。私は、大晦日に大掃除をしてはいけないと初めて知りました。年末にバタバタしないように、早い内から少しずつ掃除を始めないといけませんね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

年の瀬とは?意味と語源。挨拶の例文と使い方。あいさつはいつから?

毎年12月になると、「年の瀬」という言葉をよく耳にしますね。何となく年末に使う言葉ということは分かり

記事を読む

2019年の干支。来年は何?順番の理由と由来。簡単な覚え方とは?

そろそろ来年の年賀状の話を聞いたり、店頭でカレンダーやスケジュール帳などを見つけると、もうこんな時期

記事を読む

入学祝いの相場。大学や高校進学なら?孫や甥・姪へ渡す金額は?

受検シーズンもひと段落し桜便りが待たれる季節になると、あちこちで「入学」の話が聞こえてくるようになり

記事を読む

大阪天満宮の初詣2019年。空いてる時間帯と混雑状況は?

今年はどこの初詣にお参りに行こうか?悩まれる方も多いのではないでしょうか。   せっか

記事を読む

月見団子の由来と意味。団子の数は何個?並べ方や十五夜の起源は?

夏も終わりにさしかかり、夜半に涼しい風を感じるころになると、百人一首のある歌を思い浮かべます。 &

記事を読む

琵琶湖花火大会2018の穴場。場所と交通規制は?厳選宿泊ホテル

今年で35回目をむかえる琵琶湖花火大会。京都や滋賀ではダントツに人気がある花火大会です。 &nbs

記事を読む

サングラスの選び方。女性に似合うものは?種類や形で見つけよう!

夏といえば、灼熱の太陽!眩しい日差し。 ご存知の方も多いと思いますが、目から入る紫外線は、白内障の

記事を読む

一人暮らしで必要なものは?チェックリストで初めての準備をしよう

一人暮らしって、初めての時は特にですが、ワクワクする反面不安もありませんか?なにが不安って、まずは必

記事を読む

干し芋の作り方。簡単に室内で!レシピと保存方法。美味しい食べ方

冬のおやつにぴったりな、甘くてねっとりとした自然素材の干し芋。子供にも安心して食べさせられる優しいお

記事を読む

御社と貴社の違い。履歴書やメールでの使い分けは?意味は同じなの?

就職・転職をご予定の方は、面接の準備は万全ですか?履歴書やメールでの書類選考、面接の場で、「御社」や

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑