*

確定申告の医療費控除で必要な書類と申請方法。提出や郵送方法とは?

皆さん、確定申告したことありますか?お勤めの方は、年末調整として会社がしてくれることがほとんどですし、旦那さんの扶養に入っている方は、旦那さんがお勤めの会社にまかせているという方が多いですよね。

 

私の主人が勤めている会社は、困ったことに確定申告をしてくれません。つまり自分で確定申告しないと、払い過ぎた税金が1円も返ってこないということなんです。

 

うちの旦那さんは、期限ギリギリにならないとできない人なので、結婚してからは私が確定申告をしています。

 

 

そこで今回は、意外と知られていない医療費控除について紹介したいと思います。会社で年末調整をしてもらっている皆さんの中にも、医療費控除の対象になる方がいるかもしれませんよ。

 

知っていた方が絶対お得な医療費控除、下記のテーマでお届けします。

 

●確定申告の医療費控除の必要書類。必要なものとは?
●申請方法の手順や場所について。提出方法は?
●郵送方法について。封筒や宛名。不備があった場合は?
●医療費控除の必要な書類まとめ

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

SPONSORED LINK

 

確定申告の医療費控除の必要書類。必要なものとは?

医療費控除とは、簡単にいうと、1年間でかかり過ぎた医療費の負担を軽くするために、医療費の一部を税金から控除してもらうことです。

 

1年間で10万円以上の医療費がかかった場合は、10万円を超えた金額が控除されます。難しそうとか面倒だなんて思わないで下さいね。実際にやってみると、意外と簡単ですから。

 

 

まず、何から始めればいいのかわからない、という方は必要書類を全て準備して下さい。

 

会社にお勤めのサラリーマンの方は、申告用紙、源泉徴収票、医療費の領収書、医療費の明細書4つで、それ以外の方は、申告用紙、医療費の領収書、医療費の明細書3つです。

 

確定申告の申告用紙と医療費の明細書は、国税庁のホームページからダウンロードできます。こうしてみると、必要なものって案外少ないですよね。

 

確定申告の医療費控除で必要な書類と申請方法。提出や郵送方法とは?

 

医療費控除の対象となるものは、結構広い範囲があるので迷ったら国税庁のホームページで確認するか、お住まいの地域の税務署に電話で確認して下さい。

 

病院での診察代や医療費の他に、通院の為の交通費やドラッグストアで購入した薬も控除の対象になります。

 

我が家では、念の為に病院の領収書やドラッグストアのレシートは1年間置いて、確定申告する時に計算して10万円以上にならなかったら、そのままゴミ箱へポイしています。

 

image02

 

申請方法の手順や場所について。提出方法は?

最近の確定申告は、国税庁のホームページで申告書を作成し、プリントアウトして税務署に郵送するというのが一般的かもしれませんね。私もずっとその方法で確定申告をしています。

 

説明にしたがって金額を入力していくと、自動で計算もしてくれるので、計算間違いもなくて便利です。

 

image01

 

手順はとっても簡単です。必要書類を見ながら、申告書に金額を入力していきます。この入力の時に少し迷うかもしれませんが、源泉徴収票のこの欄の数字を入れるなど説明もあるので、投げ出さずに頑張って下さいね。

 

医療費の明細書も一緒に作成できますよ。全てを入力したらPDFファイルで保存されるので、それをプリントアウトして印鑑を押します。

 

お住まいの地域を管轄している税務署に郵送するか、持って行くと受付してくれます。

 

SPONSORED LINK

 

初めて確定申告をする場合は、なんだか訳がわからなくなる状態になるかもしれません。

 

私も初めての時は、頭から煙が出そうになりながら作成していましたが、国税庁のホームページは、きちんといろいろな説明があるので、落ち着いて少しずつ入力していけば誰でもできるので安心して下さい。

 

image04

 

郵送方法について。封筒や宛名。不備があった場合は?

郵送方法といっても、A4サイズが入る封筒(一般的には角形2号といわれている封筒)に書類を全て入れて、郵便で送るだけです。

 

kauteishinkoku_005

 

私は、100均で売っている茶封筒を使っています。郵送するのも普通郵便で出していますが、今まで紛失されたケースなどはありません。でも、ちゃんと税務署に届いたのか不安になることもありますよね。

 

そんな方におすすめは、レターパックライトです。定型外郵便の値段よりも少し高くなりますが、360円で追跡サービスもあるので、書類が届いたかが確認できますよ。

 

●参考サイト

 

 

レターパックには、中身が何かを記入する欄があるので大きく確定申告書在中と書いておきましょう。私がいつも使っている茶封筒も、左下に赤ペンで確定申告書在中と記入しています。

 

国税庁のホームページで申告書を作成すると、宛名も印刷されます。切り取って封筒に貼り付けるだけでOKです。国税庁、意外と細やかなところまで気がまわるな!って感じですよね。

 

b88078291c9e6eb6b3e3c28a17638757_s

 

もしも、郵送した申告書に不備があったら、税務署から連絡があるかもしれませんし、ないかもしれません。私も1度、入力する金額を間違えてしまって、税金が還付されるどころか支払う結果になりました。

 

そんな時は、修正申告というものができるので安心して下さいね。

 

私も修正申告をして、計算しなおされた還付金と多く支払ってしまった分を返してもらうことができました。この時も税務署からの連絡はありませんでした。

 

 

自分で気付いたから良かったものの、気付かないままだったら税金を多く払い過ぎていたことになります。こんなことにならないように、今では必ず何度も見直ししてから郵送しています。

 

不安な方は、税務署で無料相談会なども実施しているので、参加してみるといいですよ。

 

kauteishinkoku_003

 

医療費控除の必要な書類まとめ

医療費控除に必要な書類は、源泉徴収票(お勤めの方のみ)、確定申告書、医療費の領収書、医療費の明細書です。領収書は家族の分をまとめて申請できるので、それぞれの領収書をきちんと保管しておきましょう。

 

kauteishinkoku_004

 

申告書、医療費の明細書は国税庁のホームページで作成することも可能ですし、ダウンロードしてプリントアウトして手書きしてもOKです。

 

●参考サイト

 

 

郵送する前に必ず見直しをして、不備がないかの確認をして下さいね。郵送は普通郵便で大丈夫ですが、不安な方はレターパックライトを活用しましょう。

 

【関連記事】

確定申告の医療費控除の期間2019。期限を過ぎた場合の還付金は?

 

医療費控除の必要な書類についてお届けしましたが、お役に立ちましたか?初めての確定申告は誰でもわかりづらかったり、面倒だと感じてしまいますが、税務署の相談会などを活用して、少しでも税金を還付してもらいましょうね!

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

住吉大社で七五三。予約と混雑時期。祈祷料や写真衣装代は?

秋といえば、小さなお子さんを持つご家庭では、七五三詣の予定がある方もいらっしゃるのではないでしょうか

記事を読む

サンタのコスプレ衣装の激安通販!クリスマスのおもしろセクシーも

クリスマスが近づくと、イベントやパーティーなどに参加する機会も多くなりますね。この時期になると気持ち

記事を読む

勝山左義長まつり2019。どんど焼きのスケジュールは?

お祭りにも様々ありますが、中には火を使うものや、音楽を奏でるもの、など様々です。普段身近にあるものだ

記事を読む

彼氏のバレンタインプレゼント人気ランキング!大学生や高校生なら?

バレンタインが近づくと今年はどんなチョコにしようかとか、プレゼントは何にしようかって悩みますよね。特

記事を読む

神田明神で初詣。お守りのご利益の効果は?混雑時間と屋台の出店情報

年が明け、神社や寺院などに参拝する初詣。新年の健康と平安を祈願する日本の伝統的な行事です。 &nb

記事を読む

年賀状の書き損じ。交換手数料と期限はいつまで?余った場合の使い道

年賀状って気を付けて書いていても「あー間違えたー。」なんてこと、よくありませんか?印刷の向きが逆だっ

記事を読む

北野天満宮の梅花祭。2019年の日程とおすすめの見どころ

風も暖かくなり、ぽかぽかとした陽気が続くようになると、気になり始めるのがどこにお花見に行こうか、とい

記事を読む

風邪を予防する食べ物。ひかない食事レシピとは?ビタミンCの効果

寒い冬の季節だけでなく夏も疲れがたまると、風邪をひきやすくなりますね。   風邪予防に

記事を読む

卒園式で着る着物はどんな色や柄が良いの?髪型を自分でする場合

卒園式、入園式は子供にとっても親にとっても、とても大事な行事の一つですよね。そういった式に出席する際

記事を読む

レッスンバッグ作り方。簡単に裏地や切り替え、マチのある布バッグ

春と言えば桜ばかりではありません。入園、入学の季節ですよね?小さいお子さんがいるお母さん方は、レッス

記事を読む

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑