金閣寺の紅葉2018の見ごろ時期と混雑状況は?ライトアップ情報
京都と言えばたくさん神社やお寺がありますが、誰もが知っているのは金閣寺ですよね。
金閣寺の本当の名前は鹿苑寺(ろくおんじ)と言うんですが、あまり知っている方はいないかもしれませんね。その名の通り金色の金閣が有名なので、金閣寺と呼ばれています。
今回はこの金閣寺の紅葉について、いろいろとご紹介します。どの季節に行っても美しい姿を見せてくれますが、紅葉と金閣もとてもキレイですよ。
●京都の金閣寺。紅葉の見ごろの時期は?
●紅葉シーズンの混雑状況は?
●金閣寺を含む紅葉おすすめ散策コースは?
●ライトアップの期間や時間について
このテーマでお届けします。
SPONSORED LINK
京都の金閣寺。紅葉の見ごろの時期は?
京都の観光スポットで第3位にランクインしているという金閣寺は、かつて足利義満が別荘としていた所で、義満の死後、遺言によってお寺となったそうです。
金閣寺で1番有名な金閣は、お釈迦様をまつった舎利殿なんです。なんでも金閣を中心とした庭園は、極楽浄土を表しているそうですよ。
出典元:京都写真フリー素材集
金閣寺の紅葉の見ごろはだいたい11月下旬から12月上旬ごろです。金閣のまわりは真っ赤に染まる、というほどのものではないんですが、金閣と紅葉のコントラストがとにかくキレイです。
拝観時間などは以下のとおりです。
住所:603-8361 京都市北区金閣寺町1
問い合わせ先:075-461-0013
拝観時間:9:00~17:00 ※年中無休
参拝料金:大人(高校生以上)400円、小・中学生300円
※特別拝観時は時間・料金が異なる場合あり
アクセス:市バス「金閣寺道」下車
名神高速道「京都南」出口から約30分
名神高速道「京都東」出口から約25分
阪神高速「鴨川東」出口から約15分
紅葉の名所で言えば、京都には他にもっとたくさんありますが、金閣と紅葉という組合せが人気を呼ぶのかもしれませんね。
これを見ればあなたも金閣寺に行った気分になれますよ。
紅葉シーズンの混雑状況は?
ハッキリ言いますが、混みます。激混みです。紅葉のシーズンは、残念ながら京都中が混雑しています。金閣寺周辺も、もれなく混雑しています。
道路も大渋滞、電車も満員、バスも満員で乗れないほど…です。しつこいですが、本当にどこもかしこも大渋滞なんです。
出典元:京都写真フリー素材集
京都に住んでいると、桜の季節と紅葉の季節は会社へ出勤するのも一苦労です。それでも、やっぱり金閣寺の紅葉は見る価値があると思います。
その時期にしか見られないものですから、これだけ人が集まるのも納得できます。
SPONSORED LINK
金閣寺を含む紅葉おすすめ散策コースは?
せっかく金閣寺まで来たんですから、他の紅葉も見てみたいですよね。
金閣寺から龍安寺、仁和寺を巡るコースは、世界遺産を巡る観光道路になっていて「きぬかけの路」と呼ばれています。歩いて全て行くことができますし、おすすめです。
金閣寺を出発して徒歩15分から20分ほどで龍安寺に到着します。
龍安寺も紅葉の名所と知られていて、鏡容池のまわりには赤や黄色に色付いた木々があり、池の水面に鏡のように映し出されます。
龍安寺と言えば石庭ですが、石庭の塀の上からも紅葉がキレイに色付いて顔をのぞかせています。
出典元:京都写真フリー素材集
龍安寺を出発して、次に向かうのは仁和寺です。龍安寺から仁和寺へも徒歩15分ほどで到着できます。
こちらの仁和寺も紅葉の名所です。特に金堂へ向かう参道は、両脇に色付いた紅葉が並び、これぞ日本の秋という見事な光景です。
五重塔や金堂のまわりにも、真っ赤に色付いた紅葉があります。
このきぬかけの路コースは、3つの世界遺産をゆっくりと見てまわっても3時間もあれば十分にまわれるコースです。
歩いてのんびり京都を散策してみて下さいね。
ライトアップの期間や時間について
紅葉が見ごろを迎えるころ、京都ではたくさんの寺院でライトアップをしています。青空の元で見る紅葉とは一味違う幻想的な景色が見られるので、とても人気があります。
しかし、金閣寺ではライトアップはされていません。金閣寺もライトアップされれば、さらに幻想的な景色になると思うんですが、残念ながら今後もする予定はないそうです。
金閣寺周辺は住宅街が多いので、ライトアップをしてしまうと夜まで混雑してしまうために難しいのかもしれません。
清水寺や高台寺、嵐山などはライトアップしていて、とても美しい景色が見られるので、紅葉のライトアップがどうしても見たい方は、他の寺院で楽しんで下さいね。
金閣寺についていろいろとご紹介しましたが、いかがでしたか。とにかく紅葉の時期は京都中が混雑しているので、時間と心に余裕を持って紅葉狩りを楽しんで下さいね。
【関連記事】
上記記事ではさらに詳しく金閣寺へのアクセス方法をご紹介していますので、是非とも合わせて読んでいただいて、金閣寺の紅葉を楽しむためにお役立てくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
東京の金運がアップする神社はここだ!上昇パワースポットあり
消費税が増税されて随分と立ちますが、今頃じわじわとボディブローのように効いて来て「お財布が痛い!」な
-
-
浅草寺の初詣時間2019。参拝時間。混雑する時間帯は?
浅草寺といえば、言わずと知れた観光の名スポット。雷門が有名ですね。浅草寺は、東京都内最古のお寺です。
-
-
クリスマスデート東京プラン!昼から行くスポットとイルミネーション
東京都内でクリスマスデートをすることになったら、みなさんはどんな所に行きたくなりますか。ショッピング
-
-
福袋のおすすめ!メンズとレディースで人気の服。コスメや食品なら?
毎年、年の初めはお得な福袋ゲットに燃え上がる人も多いのではないでしょうか?私も実はその一人です。お得
-
-
夏休みのお出かけスポット関東編。都内で子供が喜ぶ家族向けなら?
お子様たちの待ちに待った夏休みが始まりましたね。 今年は何処へ連れて行ってあげよう…と、悩んでいる
-
-
神宮花火大会の穴場スポット2018。明治公園の場所取りの時間は?
東京三大花火大会というのをご存知でしょうか?隅田川花火大会、東京湾大華火祭、そしてもう一つが今回ご紹
-
-
正月の花の意味。いつまで飾る?縁起の良い花と生け方。喪中の時は?
みなさまのお宅ではお正月のお花を飾りますか?帰省や長期旅行で不在になる為生花は飾らない、というご家庭
-
-
佐布里池の梅まつり2019。アクセス方法と梅林の開花状況は?
梅の開花情報を聞いて、梅を見に行くにも地方で遠い…。そんな人は、大都市近郊で開かれる梅まつりを見つけ
-
-
読書感想文の書き出し例。構成や内容の書き方のコツ。冒頭やまとめ方
読書感想文!夏休みの宿題、いつもこれが最後に残っちゃうのよ!というお子さん、そして学生さん、沢山いら
-
-
越生梅林の開花状況2019。気になる梅まつりの見ごろはいつ?
気温もだんだんと暖かくなってきて早春を感じるようになると、どこかへふらっとお散歩に出かけたくなります