三浦海岸の河津桜2018開花情報。場所はどこ?駐車場はある?
日本の春といえば、桜。この桜、一般的には九州では3月下旬あたりから、北海道では5月初旬に開花し始めます。
ところが、暖かい九州の桜よりも早く咲き始める桜があることをご存知ですか?なんと2月上旬には咲き始める「河津桜」という桜なんです。
河津桜は、日本有数の早咲きの桜で、普通の桜よりも少し早く咲く桜なんです。ですから、少しでも早く春を感じたい!といった方には、オススメの桜なんですよ。
ところでこの河津桜、一体どこで見ることができるのかご存知でしょうか。「早く咲き始めるのだから沖縄!?」・・・いえいえ、本州で見ることができますよ 笑。
そこで今回は、伊豆・三浦海岸を始めとした河津桜の見られる場所や、2018年の開花情報、河津桜の楽しめる桜まつり、また、駐車場はあるか?など、色々と調べてみました。
●河津桜が見れる場所はどこ?
●桜まつりと開花時期
●駐車場はあるの?
●ご家族で一足早い春を
こんな内容でお届けしますので、ひと足早く桜を楽しみたい方はぜひとも参考にしていただき、河津桜を見に出かけてみてくださいね。
SPONSORED LINK
河津桜が見れる場所はどこ?
河津桜という桜をご存知でしょうか?河津桜とは、静岡県賀茂郡河津町で発見されたという早咲きの桜です。
伊豆地方の温暖な気候と早咲き桜の性質が相まって、例年2月上旬から開花を始めるようで、さらには、一般的な桜の開花期間が1週間前後なのに比べ、なんとこの河津桜の開花期間は1ヶ月にもおよびます。
どこよりも早く咲き始め、長く楽しめるこの河津桜、静岡県加茂郡河津町の「河津駅」近くの河口から、河津川沿いに約3kmにもわたる河津桜の並木道にて楽しむことができます。
私の見た感じの印象としては、ソメイヨシノなどよりも花が小さめで色がハッキリとしたピンク色で、春らしくて可愛い桜です。花は小さめですが、大きな花びらが特徴的です。
この河津桜の名所として知られているのは三浦海岸ですが、他にも探してみると結構あるようです。
かくいう私も三浦海岸以外で河津桜を楽しんだ経験がありますので、今回はそんな私の体験も踏まえて色々とお話していきたいと思います。
三浦海岸以外で河津桜が楽しめるのは、栃木県宇都宮市の「宇都宮城址公園」、福岡県豊前市のみかん園「静豊園」、茨城県桜川市の「雨引観音」などがあるようです。
福岡県豊前市で楽しめる河津桜は、個人で経営されているみかん園「静豊園」にあるそうです。
こちらのみかん園では、静岡出身のオーナーさんが、豊前市にも花の名所を作りたいと、河津桜本場の静岡県から苗木を取り寄せ植樹した美しい河津桜を、豊前海を一望できる素晴らしいロケーションで楽しむことができます。
栃木県宇都宮市では、宇都宮城址公園にて河津桜を楽しむことができます。
住所:栃木県宇都宮市本丸町1-15
電話:028-632-2222
開花時期:3月上旬~3月下旬
茨城県桜川市では、雨引観音で河津桜を楽しむことができます。
三浦海岸の河津桜は3月上旬が満開時期なのに比べて、気候の違いからか、それぞれ開花時期が若干異なりますので、お出かけの際は事前に確認してみてくださいね。
そのほか、以下の場所でも楽しめるようです。
・いせさき市民の森公園(群馬県)
・西平畑公園(神奈川県)
・淀水路(京都府)
・淡路島公園(大阪府)
・花博記念公園鶴見緑地(大阪府)
・河村瑞賢公園(三重県)
・粕森公園(岐阜県)
・伊良湖菜の花ガーデン(愛知県)
・倉敷福田公園(岡山県)
・上蒲刈島「県民の浜」周辺(広島県)
・城山歴史公園(山口県)
・今治サイクリングターミナル「サンライズ糸山」(愛媛県)
・室戸広域公園(高知県)
・菓子舗「前松堂」駐車場(徳島県)
・櫛田神社(福岡県)
・御立岬公園(熊本県)
など。
三浦海岸が遠い!という方も、調べてみたら近くで見る事が出来るかも知れませんね!
桜まつりと開花時期
では、一番有名な所で、三浦海岸の河津桜について、もっと詳しくご紹介したいと思います。
まずは、河津桜の季節に合わせて行われる桜まつり。開花状況により日程が決まりますが、例年通りであれば2月上旬の土曜~3月中旬の日曜までの開催となる見通しです。
ですから、2018年の開催日程は、
となるのではないでしょうか。但し、前述致しました通り桜の開花状況により、開催日や期間が延長になったりと変更のある場合がありますので、事前にご確認くださいね。
一番気になる満開時期なのですが、2017年は2月14日ごろに満開を迎えたという事ですが、この年は例年より若干満開を迎えるのが早かった為、2018年は例年通りではないかと予想されているので、3月初旬が一番の見ごろとなりそうです。
河津町ホームページでは、河津桜の開花状況をライブカメラで確認することができます。
※河津川にかかる豊泉橋からの風景を配信
こちらで開花状況を確認しながら、お出かけになる日を検討なさってもいいですね。
SPONSORED LINK
また三浦海岸駅前の河津桜は、夜間はライトアップされます。
ライトアップの店頭時間は、
となっています。
ライトアップで夜空に浮かび上がる幻想的な河津桜は、昼とはまた違った雰囲気を楽しめそうですよね。
この三浦海岸の河津桜、三浦海岸駅から小松ヶ池公園にかけて、線路沿いが桜並木となっていますので、お天気のいい日に、満開の河津桜を見ながら、のんびり散歩なんていう楽しみ方もいいですよ!
駐車場はあるの?
次は、三浦海岸の桜まつりへのアクセス方法や駐車場についてご紹介します。
お子さまや高齢の方も一緒になど、ご家族で出かける場合は特に、駐車場に関する情報はとても気になるところですよね。
開催期間:2018年2月10日(土)から3月11日(日) ※予想
開催場所:三浦海岸駅から小松ヶ池公園にかけての線路沿い
電話:046-888-0588(一社)三浦市観光協会
三浦海岸桜まつりへのアクセス方法です。
駐車場についてですが、桜まつり期間中は臨時駐車場も用意されるそうです。駐車料金は、1日500円です。
しかし、市のホームページによりますと、十分な駐車場はありませんのでなるべく公共の交通機関をご利用くださいとのことです。
それでもどうしてもお車で!という方は、臨時駐車場も用意されるといっても、台数には限りがありますし、ほかよりも早い時期に開催される桜まつりということで、かなりの混雑が予想されますから、午前中の早い時間から行くことをおすすめします。
今までの経験から、観光地は9時~10時には、突然観光客が増えるものです。ですから、他の観光客の方よりも早く到着する!これで駐車場にも停められますし、渋滞にも巻き込まれませんので、早めの出発を心がけていただけたらと思います。
また、ひと駅手前まで車で行かれて、そこで駐車して、ひと駅分だけ電車を利用するなど、少し工夫する事で駐車場の心配も随分と解消されますので、そういった方法も検討してみてくださいね。
特に早起きは大変だ!苦手!という方には、この「ちょっとだけ公共機関を利用」作戦はおすすめですよ。私もこの方法で、朝はゆっくり出発しても、混雑を避けて桜まつりを楽しむことができました☆
ご家族で一足早い春を
早咲きの桜という事で、一足先に春を満喫出来る河津桜。色も濃い目のピンクで、可愛くて春らしくて、個人的にも大好きな桜です。
三浦海岸へいける範囲にお住まいの方は、ぜひ有名な三浦海岸の河津桜を堪能して来てください。
【関連記事】
上野公園の桜2018開花予想。いつ満開?お花見はいつまでOK?
また、遠くて難しいという方も、調べてみると近くでも見られる場所もあるかと思います。近くで見つけられましたら、ご家族で一足早い春を堪能してみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
読書感想文の書き出し例。構成や内容の書き方のコツ。冒頭やまとめ方
読書感想文!夏休みの宿題、いつもこれが最後に残っちゃうのよ!というお子さん、そして学生さん、沢山いら
-
結婚式のお車代、書き方の見本。封筒の下には自分の名前でいい?
先日は結婚式のお車代の相場とマナーについて書きましたが、今日はお車代の書き方についてまとめてみました
-
博多祇園山笠2018。追い山ならしのコースと所要時間は?
暑い七月の九州をもっと暑く楽しむなら、博多祇園山笠です。起源は諸説ありますが、鎌倉時代、博多に疫病が
-
奈良の東大寺二月堂お水取り2019。修二会の日程、時間はいつ?
修二会(しゅにえ)は、お水取り(おみずとり)とも呼ばれ、奈良県にある東大寺で毎年行われている不退の行
-
ハロウィンの仮装。大人の男性と女性。カップル向けの簡単コスプレ
アメリカでは子供がメインのお祭りですが、日本では子供も大人も仮装を楽しんでいるハロウィン。 なんと
-
諏訪湖花火大会2018!穴場の見やすい場所とおすすめスポット情報
今、諏訪の夏といえば花火です。上諏訪温泉では7月下旬~8月いっぱい毎日15分間、夜風の中で音楽に合わ
-
ハロウィンリースを手作りで!100均で簡単に。折り紙での作り方
最近は日本でもハロウィンのイベントが多く行われるようになってきましたね。 仮装して、いつもと違う自
-
東京ミッドタウンのイルミネーション2018。点灯時間と混雑状況
東京・赤坂にある「東京ミッドタウン」。2007年に開業されショッピングセンターや美術館、ホール、公園
-
新入社員の自己紹介で何を言えばいい?出身大学や趣味の他は?
入社が決まり、さあ、待望の一日目です! 誰もが緊張して逃げたくなるようなビックイベ
-
立冬の意味とは?2018年はいつ?食べ物と風習。時候の挨拶の例
「きょうは立冬です。各地の表情をお伝えします」などと、秋も深まってくるころ「越冬する鳥たち」や「お正