10月中旬の時候の挨拶。ビジネス文書やお礼状の手紙の書き方
10月中旬の時候の挨拶とは?どのような季語が相応しいのだろうと考えるだけで、筆が止まってしまいます。書き出しと結びの言葉さえサッと書ければ、あとはスイスイと筆が進む人も多いはず!
今回は、10月中旬の時候の挨拶に絞って、書き出しや結びの言葉の例文をご紹介します。
10月中旬に相応しい季語や挨拶のコツをまとめています。手紙初心者の方に、是非見ていただきたい内容です。興味のある人は、是非チェックしてみてください♪
●10月中旬の時候の挨拶。相応しい季語と挨拶のコツは?
●招待状やビジネスの案内状の例文。手紙の書き方とは?
●親しい人への手紙で出だしの言葉。結びでは何を書く?
●10月中旬の時候の挨拶まとめ
SPONSORED LINK
10月中旬の時候の挨拶。相応しい季語と挨拶のコツは?
早速、10月中旬に相応しい季語を考えてみましょう。まず、10月中旬とはいつからいつまでを指すのか?
ここでは、太陽暦の24節気に基づき、初秋に宿る冷たい露を表す「寒露(かんろ)」を10月中旬の始まりとし、寒露から数えて15日目頃を表す「霜降(そうこう)」の前日までを10月の中旬と言うことにします。
よって、2018年の10月中旬は10月8日(寒露の日)~10月22日(霜降の前日)まで。この時期に相応しい季語は、「寒露」、「錦秋」、「紅葉」、「爽秋」など。
また、この時期には国民の休日である体育の日もありますので、運動会などの行事も活発です。「スポーツの秋」もこの時期に相応しい季語でしょう。
スポーツの苦手な人は、「読書の秋」や「食欲の秋」を季語に使ってみるのも良いですね。
また、昔は9月の十五夜と10月の十三夜にお月見を行うのが主流だったことから、「十三夜」も10月中旬の季語として使えます。
ちなみに2016年の十五夜は9月15日、十三夜は10月13日です。現在は、9月の十五夜の月見が主流ですが、本来はどちらの月も眺めることで縁起が良いとされているそうです。
少し、話しがズレてしまいました♪とにかく、10月中旬は使える季語がたくさんあります。秋の夜長に、ちょっと気になるあの人へ手紙を書いてみませんか?
手紙は、『拝啓 ○○の候、・・・』から書き始め、『・・・敬具』で終わるのが一般的ですが、要は相手に気持ちが伝われば良いのです。親しい友人であれば、堅苦しい形式にこだわらなくてもOK♪
「なぜか食べ過ぎてしまう食欲の秋。いかがお過ごしでしょうか?私は、ズボンのベルトの穴がまた一つ横に移り、少し焦っています。」など、カジュアルな挨拶で近況報告するのも、相手には親しみを感じてもらえるのではないでしょうか?
招待状やビジネスの案内状の例文。手紙の書き方とは?
では、招待状やビジネスに使う案内状の例文は?実際に手紙を書く場合を想定して、例文をご紹介します。
【 新築した家の内祝い招待状例文 】
拝啓 錦秋のみぎり、○○様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、このたびかねてより建築中でございました“我が家”が、ようやく完成の運びとなりました。
つきましては、ご披露かたがた心ばかりの内祝いをいたしたく、ご案内をさしあげました。ご多用中とは存じますが、是非とも足をお運びいただければ幸いです。
敬具
お誘いの手紙は、相手が思わず「行きたい!」と感じるような明るい文面が良いですね。礼儀をわきまえながら、相手に楽しみにきてもらえるような内容で書いてみましょう。
SPONSORED LINK
【 ビジネス案内状例文 】
拝啓 爽秋の候、貴社(又は○○様におかれましては)ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は、格別のご高配を賜り、社員一同心よりお礼申し上げます。
さて、このたび~(以下、本文)~
まずは、取り急ぎご案内まで。
敬具
ビジネス文章には、基本的なフォーマットがあると考えましょう。上記のようなフォーマットを押さえておけば、様々な状況のビジネス文章に応用できます。
長い時候の挨拶や奇抜な時候の挨拶、過度な修飾語など、オリジナル感を出そうとする必要はありません。ビジネス文章の場合は、基本の文章の流れに沿って、簡潔に要件を伝える文章を心がけてください。
親しい人への手紙で出だしの言葉。結びでは何を書く?
ビジネス文章は、定型的なフォーマットに沿った文章が好まれますが、親しい人へ手紙を出す場合は、やはりオリジナル感がほしいもの。
ただの定型文に沿った手紙では、受け取る側も書いた人の心が伝わらず、なんだか寂しささえ感じてしまうのではないでしょうか?
親しい人には、少しくだけた表現の挨拶で書いてみるのも良いですね。下の例文も参考にしてみてください。
【 書き出し例文 】
- 十月も半ばを過ぎ、秋の夜長をしみじみと感じる今日この頃です。
- 朝晩、少し肌寒さを感じる季節ですが、風邪などひかれていないでしょうか?
- 高く澄み切った秋晴れに心地よさを感じています。皆様、いかがお過ごしですか?
- お元気ですか?先日、紅葉狩りに出かけてきました。心が洗われるような美しさを堪能してきましたよ♪
- スポーツの秋!以前、ゴルフに一緒に行こうと約束したのを覚えていらっしゃいますか?絶好のスポーツ日和になりましたので、是非ご一緒しましょう。
- ご無沙汰しています。芸術の秋にちなみ、庭に咲いた押し花で作ったはがきでお便りしています。
【 結びの例文 】
- 爽秋とはいえ、朝晩はかなり冷え込みます。おからだご自愛ください。
- 紅葉美しい季節。○○様のますますのご健勝を心よりお祈りいたします。
- 食欲の秋です。お時間あれば、近いうちに食事に連れて行ってくださいね。
- 秋の夜長に月を眺めてみるのも風情があって良いですね。夜風が冷たくなる季節ですので、くれぐれもおからだご自愛ください。
10月中旬の時候の挨拶まとめ
10月中旬の時候の挨拶について、まとめてみましょう。
10月中旬に相応しい季語は、「寒露」、「錦秋」、「紅葉」、「爽秋」、「十三夜」、「スポーツの秋」、「食欲の秋」、「芸術の秋」などなど。10月中旬に相応しい季語は、とにかくた~くさん!!
【関連記事】
時候の挨拶10月上旬の候と結びの言葉。拝啓で秋冷の候は正しい?
あまり深く考えこまず、親しい人に送る手紙であれば、自分の好きな秋の言葉を季語として使っても大丈夫です。定番の挨拶ではなく、少しカジュアルな表現の文章にすることで、相手に気持ちが伝わりやすい場合もあります。
書き出しと結びの言葉が決まれば、手紙は簡単に書けます。今回ご紹介した例文も、是非使って、手紙を書いてみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
時候の挨拶で9月上旬の候と結び。ビジネスやお礼状。学校宛の例文
9月の上旬は、例年まだまだ暑い日が続いている時期ですね。この時期に出すビジネス関係のはがきや手紙、お
-
9月中旬の時候の挨拶の例文。残暑見舞い申し上げますは使えない?
9月中旬に手紙やはがきを出す場合、時候の挨拶は何が相応しいの?朝夕は涼しくなったとは言え、まだまだ暑
-
10月下旬の時候の挨拶にふさわしい候と結び。手紙に使える季語は?
10月下旬の時候の挨拶なら、季語は何を使う? 10月の下旬は、ハロウィンなどのイベ
-
時候の挨拶で9月下旬の候と結び。秋の気配を感じる季節の例文は?
はがきや手紙を書く機会が減っている昨今ですが、9月は実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋とイベントが様々
-
時候の挨拶で8月上旬の候と結び。親しい友人宛やビジネス向けの例文
8月は、暑中見舞いや残暑見舞いを送る人も多いことでしょう。まだまだ夏の厳しい暑さが続く時期、親しい友
-
8月下旬の時候の挨拶で招待状の例文。残暑の候はいつまで使える?
8月も下旬になると、いよいよ夏休みも終わりの時期。私は、子供の宿題のやり残しや新学期の準備に追われま
-
時候の挨拶10月上旬の候と結びの言葉。拝啓で秋冷の候は正しい?
10月の時候の挨拶は?と聞かれて、サッと頭に思い浮かぶ人はなかなかいないもの。最近は、メールやSNS
-
時候の挨拶で8月中旬の候と結び。ビジネス文書やお礼状に使える例文
8月は、暑中見舞いや残暑見舞いなどの見舞状や挨拶状・お中元の礼状など、手紙やはがきを出す機会が多い月
-
新年会で乾杯の挨拶フレーズ。取引先でのあいさつ例はコレ
新年会で乾杯の挨拶を唐突に任された時、困ってしまった経験はありませんか? 会の事前に相談があれば内容