*

時候の挨拶で8月上旬の候と結び。親しい友人宛やビジネス向けの例文

8月は、暑中見舞いや残暑見舞いを送る人も多いことでしょう。まだまだ夏の厳しい暑さが続く時期、親しい友人や知人、ビジネス関係の人に近況などを伝える季節の挨拶ですね。

 

では、この暑中見舞いや残暑見舞いは、いつ送るべき?時候の挨拶は何と書く?大人の一般常識として、ここは押さえておきたいところ!今回は8月の上旬に絞った時候の挨拶について、お話しします。

 

■8月上旬の時候の挨拶で使うべき季語とは?
■ビジネスや目上の方への手紙で使える書き出しと結び一覧
■親しい友人宛ての手紙に使える書き出し文と結びの挨拶例
■8月上旬の時候の挨拶まとめ

 

8月上旬の時候の挨拶をまとめています。友人宛だけでなく、ビジネスでも使える例文も紹介します。是非、参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

 

8月上旬の時候の挨拶で使うべき季語とは?

8月の時候の挨拶で一般的に使われる言葉は、「残暑」「晩夏」「処暑」「立秋」「初秋」「納涼」など。8月と言えば、夏真っ盛りなのに、なぜか夏の終わりをイメージさせる言葉ばかり・・。なんだか納得いきませんが、これはナゼ?

 

実は、8月の暦には秋の始まりを意味する「立秋」と、暑さが和らぐことを意味する「処暑(しょしょ)」があります。2018年の「立秋」は8月7日。「処暑」は8月23日です

 

c1a3f835052237c3a7da48b6a882c486_s

 

8月に手紙やはがきを書く場合は、この暦にちなんだ「立秋」と「処暑」の日を境に、時候の挨拶が変わります。8月はこの暦の関係で何かと時候の挨拶がややこしいので、今回は8月上旬にスポットを当ててお話しします。

 

8月上旬とは、「立秋」になる前日までの8月1日~8月6日のおよそ1週間を指すとします。私たちにとっては夏本番の時期であり、暦上も夏(夏の終わり)の季節です。

 

8月上旬の時候の挨拶で使う言葉は、「盛夏(せいか)」「暮夏(ぼか)」「残夏(ざんか)」などがあります。

 

時候の挨拶で8月上旬の候と結び。親しい友人宛やビジネス向けの例文

 

ビジネスや目上の方への手紙で使える書き出しと結び一覧

では、8月上旬に手紙やはがきを出す場合、どのような書き出しにすると良いのでしょう?ビジネス関係の人や目上の方へ送る場合は、尚更失礼のないよう、きちんとした文章で送りたいですね。

 

私も、仕事柄よく手紙を書きますし、ビジネス相手から届くこともあります。その際、文面を見れば手紙を出しなれている人か、そうでない人かはわりとすぐに分かります。時候の挨拶がきちんと使いこなせている人=仕事のできる人と言っても過言ではありません。

 

98e6bcadbaee811206d5c750b673a40a_s

 

以下に、私が8月上旬にビジネス関係によく使う書き出しの言葉をご紹介します。

 

・盛夏の候貴社には益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。
・残夏厳しき折、貴社いよいよご隆盛のことと存じます。

 

などと書き出し、本文で近況報告やお礼を綴り、最後に結びの言葉となります。結びの言葉は、

 

・まだまだ暑い日が続いております。皆様どうぞお体をご自愛ください。
・社員皆々様には一層のご健勝を心よりお祈りいたします。

 

相手が目上の人であれば、

 

・今後ともご指導ご鞭撻くださいますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

と書いておくことで、無難に締めくくることができますよ♪私もよく使う結びの言葉です。何も指導されるようなことはないと思っても、相手に日頃の敬意や感謝の気持ちが伝われば良いと思います。

 

SPONSORED LINK

 

親しい友人宛ての手紙に使える書き出し文と結びの挨拶例

立秋を過ぎるまでは「暑中見舞い」。立秋を過ぎれば「残暑見舞い」となりますので、くれぐれもお間違いのないように。

 

8月上旬は、親しい友人や知人に「暑中見舞い」を出す人も多いことでしょう。暑中見舞いの文例も参考にしてみてください。

 

暑中見舞い申し上げます。

夏の盛り、いかがお過ごしでしょうか?

私は、セミの鳴き声をBGMに、育児に励む毎日です。

○○さんのお子さんも、大きく成長されたことでしょうね。

近い内にお会いできることを楽しみにしています。

寝苦し夜が続きますが、体調崩されませぬようご自愛ください。

平成28年 盛夏

 

416de6160c5acfffef88c2761749799d_s

 

その他、8月上旬に親しい友人に手紙を出す場合の書き出しをご紹介します。

 

  • 冷たく冷やしたすいかが、おいしい季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
  • 夏の暑さが日に日に増しておりますが、お元気でお過ごしでしょうか?
  • 朝から、セミの鳴き声で目を覚ます季節となりました。
  • 毎日猛暑日が続いておりますが、○○さんはお元気でしょうか?
  • うだるような暑さが続いておりますが、○○さんは変わらずお過ごしですか?

 

結びの挨拶は、

 

  • これから益々暑い日が続きますが、体調崩されませぬようご自愛ください。
  • まだまだ厳しい暑さは続きますが、お互いにこの暑さを乗り切って頑張りましょうね!
  • 残夏の折、○○さんのご健康を心よりお祈り申し上げます。
  • 厳しい暑さに体調崩されませぬよう、健康にはくれぐれもご留意ください。
  • まだまだ暑い毎日です。お互い夏バテせぬよう、たくさん食べて体力をつけ、この暑さを乗り切りましょうね。

 

 

8月上旬の時候の挨拶まとめ

8月上旬の時候の挨拶をまとめると、使うべき季語は「盛夏」「暮夏」「残夏」など。これらの言葉を使えるのは、立秋までの約1週間。2018年は、8月7日が立秋の日です。

 

【関連記事】
暑中見舞いの時期と文例。子供から先生。上司への書き方の例文

 

立秋を過ぎると、使う時候の挨拶が変わります。8月中旬に使える時候の挨拶は、次の記事でご紹介します。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

9月中旬の時候の挨拶の例文。残暑見舞い申し上げますは使えない?

9月中旬に手紙やはがきを出す場合、時候の挨拶は何が相応しいの?朝夕は涼しくなったとは言え、まだまだ暑

記事を読む

新年会で乾杯の挨拶フレーズ。取引先でのあいさつ例はコレ

新年会で乾杯の挨拶を唐突に任された時、困ってしまった経験はありませんか? 会の事前に相談があれば内容

記事を読む

10月下旬の時候の挨拶にふさわしい候と結び。手紙に使える季語は?

10月下旬の時候の挨拶なら、季語は何を使う?   10月の下旬は、ハロウィンなどのイベ

記事を読む

8月下旬の時候の挨拶で招待状の例文。残暑の候はいつまで使える?

8月も下旬になると、いよいよ夏休みも終わりの時期。私は、子供の宿題のやり残しや新学期の準備に追われま

記事を読む

時候の挨拶で9月下旬の候と結び。秋の気配を感じる季節の例文は?

はがきや手紙を書く機会が減っている昨今ですが、9月は実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋とイベントが様々

記事を読む

時候の挨拶で8月中旬の候と結び。ビジネス文書やお礼状に使える例文

8月は、暑中見舞いや残暑見舞いなどの見舞状や挨拶状・お中元の礼状など、手紙やはがきを出す機会が多い月

記事を読む

10月中旬の時候の挨拶。ビジネス文書やお礼状の手紙の書き方

10月中旬の時候の挨拶とは?どのような季語が相応しいのだろうと考えるだけで、筆が止まってしまいます。

記事を読む

時候の挨拶で9月上旬の候と結び。ビジネスやお礼状。学校宛の例文

9月の上旬は、例年まだまだ暑い日が続いている時期ですね。この時期に出すビジネス関係のはがきや手紙、お

記事を読む

時候の挨拶10月上旬の候と結びの言葉。拝啓で秋冷の候は正しい?

10月の時候の挨拶は?と聞かれて、サッと頭に思い浮かぶ人はなかなかいないもの。最近は、メールやSNS

記事を読む

PAGE TOP ↑