*

10月下旬の時候の挨拶にふさわしい候と結び。手紙に使える季語は?

10月下旬の時候の挨拶なら、季語は何を使う?

 

10月の下旬は、ハロウィンなどのイベントも昨今の流行りです。このようなイベントを季語に使ってみるのも、書く人のセンスが感じられます。他の人とは一味違う、送って喜ばれる手紙を書いてみませんか?

 

10月下旬の季語について、まとめてみました。手紙の書き出しや結びの挨拶がなかなか書けず、困られている人がいたら、是非確認してみてください。きっと、お役にたつ例文が見つかると思います♪

 

●時候の挨拶で10月下旬。この時期の季語や書き方のコツは?
●お礼状や案内状の例文。ビジネス文書で使える候と結び。
●カジュアルなおたよりの場合。友人への手紙の書き出しなら?
●10月下旬の時候の挨拶まとめ

 

時候の挨拶で10月下旬。この時期の季語や書き方のコツは?

まず、10月下旬はいつから始まるのでしょう?

 

やはり、分かりやすい区切りがあると安心しますので、ここでは、24節気の一つで雪が降りそうになった晩秋の頃を表す「霜降(そうこう)」を10月下旬の始まりの目安とします

 

2018年の霜降は、10月23日です。よって、2018年の10月下旬は10月23日~31日までですね。

 

439549f187596821f605ae72fb352d8f_s

 

では、10月下旬に相応しい季語は?

 

はい♪「霜降」、「秋の夜長」、「初霜」などが10月下旬に相応しい季語として使えます。

 

その他、冒頭でもお話ししましたが、最近は日本でもハロウィンが馴染みの行事となりつつあります。季語に「ハロウィン」を使ってみるのも楽しいですね。

 

 

お礼状や案内状の例文。ビジネス文書で使える候と結び

10月下旬にビジネスでお礼状や案内状を書く場合、どのような文章が良いのでしょう?下の例文を参考にしてみてください。

 

【 お礼状の例文 】

拝啓 霜降のみぎり、○○様におかれましてはいよいよご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は一方ならぬご厚情を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたびは見事な○○をたくさん頂戴し、ありがたく厚く御礼申し上げます。早速、社員で分けまして賞味させていただきます。
○○様のお心遣いに心より感謝申し上げます。
まずは取り急ぎ、書面にてご挨拶かたがた御礼申し上げます。
敬具

 

SPONSORED LINK

 

【 案内状の例文 】

拝啓 霜降の候、貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は、格別のご厚情を賜り深く御礼申し上げます。
さて、このたび弊社では・・~(以下、本文)~
つきましては、下記の通り○○○○を開催いたします。
ご多用中とは存じますが、万障お誘いあわせの上、ぜひともご出席くださいますようお願い申し上げます。
敬具

 

ビジネス文章では、「拝啓~敬具」は必須です。より敬意を表する相手には、「謹啓~謹白」などを使います。

 

句読点も使わないことで、相手に最大の敬意を表すとも言われていますが、やはり句読点がないと読みにくいのが難点。

 

句読点を入れても間違いではありませんので、あまり気にしなくても良いと思いますが、どうしても句読点を入れたくない人は、文字間のスペースをうまく活用して、読みやすさも大事にしてくださいね。

 

9292d6bdf34f07cabd923bb63b8b6b49_s

 

カジュアルなおたよりの場合。友人への手紙の書き出しなら?

身近な友人には、カジュアルな文章で手紙を書きたいですね。形式にこだわった内容の手紙は、やはりシックリきません。オリジナルのある書き出しで、挨拶を書いてみましょう♪

 

bdcb0dec0f8d267691b50239ede324ed_s

 

【 書き出し例文 】

  • 小さくなりつつある虫の声に、去りゆく秋を感じながらこの手紙を書いています。
  • 秋とは思えぬような寒さを感じる日が続きますね。そちらではもう初霜でしょうか?
  • 秋の冷やりとする空気で目が覚める今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
  • 今年も恒例のハロウィンが近づいてきましたね。今回も何の衣装を見せてくれるのか楽しみにしています。
  • 街はハロウィン一色♪私も童心にかえって、ハロウィンを心待ちにしています。
  • 読書の秋。たまには本でも読んでみようと、昔買った小説を手にとったところ、あなたとの思い出の写真が一枚出てきました。お元気ですか?

 

このような書き出しで、秋の夜長に友人への手紙を書きながら、秋の風情を感じてみるのも良いですね。

 

 

10月下旬の時候の挨拶まとめ

10月下旬の時候の挨拶について、まとめてみます。

 

10月下旬に相応しい季語は、「霜降」、「秋の夜長」、「初霜」、「ハロウィン」など。24節気の霜降を目安に考えて、2018年の10月下旬は10月23日~10月31日まで

 

f436da2dc4b248b80ebf7a38b147a96e_s

【関連記事】
10月中旬の時候の挨拶。ビジネス文書やお礼状の手紙の書き方

 

秋は、旬の食べ物もたくさん出回ります。今回ご紹介した季語以外にも、外出先で「松茸」や「栗」、「かぼすや柚子などのかんきつ類」、「秋鯖」などを見かけた時は、手紙の挨拶文にそれらを季語として使ってみてください。

 

きっと、素敵な文章ができるはず♪

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

10月中旬の時候の挨拶。ビジネス文書やお礼状の手紙の書き方

10月中旬の時候の挨拶とは?どのような季語が相応しいのだろうと考えるだけで、筆が止まってしまいます。

記事を読む

時候の挨拶で9月上旬の候と結び。ビジネスやお礼状。学校宛の例文

9月の上旬は、例年まだまだ暑い日が続いている時期ですね。この時期に出すビジネス関係のはがきや手紙、お

記事を読む

8月下旬の時候の挨拶で招待状の例文。残暑の候はいつまで使える?

8月も下旬になると、いよいよ夏休みも終わりの時期。私は、子供の宿題のやり残しや新学期の準備に追われま

記事を読む

新年会で乾杯の挨拶フレーズ。取引先でのあいさつ例はコレ

新年会で乾杯の挨拶を唐突に任された時、困ってしまった経験はありませんか? 会の事前に相談があれば内容

記事を読む

時候の挨拶10月上旬の候と結びの言葉。拝啓で秋冷の候は正しい?

10月の時候の挨拶は?と聞かれて、サッと頭に思い浮かぶ人はなかなかいないもの。最近は、メールやSNS

記事を読む

9月中旬の時候の挨拶の例文。残暑見舞い申し上げますは使えない?

9月中旬に手紙やはがきを出す場合、時候の挨拶は何が相応しいの?朝夕は涼しくなったとは言え、まだまだ暑

記事を読む

時候の挨拶で8月中旬の候と結び。ビジネス文書やお礼状に使える例文

8月は、暑中見舞いや残暑見舞いなどの見舞状や挨拶状・お中元の礼状など、手紙やはがきを出す機会が多い月

記事を読む

時候の挨拶で8月上旬の候と結び。親しい友人宛やビジネス向けの例文

8月は、暑中見舞いや残暑見舞いを送る人も多いことでしょう。まだまだ夏の厳しい暑さが続く時期、親しい友

記事を読む

時候の挨拶で9月下旬の候と結び。秋の気配を感じる季節の例文は?

はがきや手紙を書く機会が減っている昨今ですが、9月は実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋とイベントが様々

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑