*

年越しそばの由来は?大晦日のいつ食べればいい?

年越しそばといえば、大晦日(12月31日)に食べるもの、

という日本国民の皆さんなら
ほとんどの方が答えられると思います。

 

ではなぜ大晦日に食べるのでしょう?

 

一般的に広く知られているのは、

「年の終わりに食べて、新しい年も
そばのように細く長く暮らせるように」

というものですね。

 

もちろんその定説にもきちんとわけはあります。

 

大晦日にそばを食べるという風習が定着したのは
江戸時代までさかのぼります。

 

そばは長く伸ばして細く切るという食べ物であることから、
このような定説が一般的に知られているのですね。

 

SPONSORED LINK

 

年越しそばの意味

では、年越しそばの意味とは他にはないのでしょうか?

 

まずは「そば」という食べ物を連想してみましょう。

 

細く長く、そして他のうどんや素麺等よりも
プツプツと切れやすいのが特徴ですね。

 

このことにあやかり、

「その年の災難や苦労を断ち切って新しい年を迎える」

という意味もあります。

 

また、金職人がそば粉を用いて細工や金箔を仕上げる、

ということが金を集める縁起物として

金運を呼ぶとも言われています。

年越しそばの由来はどこから来たのでしょう。大晦日の何時に食べればいいのでしょう。

 

歴史

年越しそばとして大晦日に食べるという風習が定着したのが、
江戸時代までさかのぼります。

 

上記でも書いた通り、江戸時代にはすでに
「年越しそば」という言葉があったことになります。

 

しかし、江戸時代中期頃にはまだ、年の暮れ、

すなわち大晦日に年越しそばを食べる、

というわけではなかったのです。

 

毎月、末日に三十日蕎麦(みそかそば)を食べる、
という習慣が商家などではあったようです。

 

その事が転じて、一般でも広く大晦日に年越しそばを食べる
ということが根付いたようです。

 

また、さらに歴史をさかのぼってみます。

 

鎌倉時代にお寺で、年を越せない町民にそば餅、
またはそばを振舞ったところ、

翌年は実りも多く皆の運が上がった、
という説もあります。

 

古くからそばを年越し蕎麦を食べると運気が上がる、
と言われていたことがわかるお話です。

2

 

いつ食べればいいの?

では、年越しそばはいつ食べればいいのでしょうか?

 

もちろん「年越しそば」なのですから大晦日ですね。

 

一般的な回答としては、大晦日の夜、
年が明けるまでに食べ終わらなければならない、とする所が多いです。

 

年が明けるまでに食べ終えなければ
金運が逃げていく、

または残したりしても
金運に恵まれない等言われています。

 

ただ、地域ごとに異なります

 

年を越して1月1日に食べる、
という地域などもあることから
厳密にはこれという決まりはないようです。

 

しかし、大体共通して多い食し方として、

大晦日の夕飯時に食べる、

または除夜の鐘が鳴る頃に食べるということが多いようです。

 

3

 

美味しく食べて良いお年を!

最後に、年越しそばは健康を祈り、
翌年の運にも恵まれるようにとの大変縁起の良い食べ物です。

 

大晦日の夜、家族や友人と一緒に食べながら、

「今年一年お疲れ様でした。

来年も良い年になりますように」

と願いながら楽しいひと時を迎えたいですね。

スポンサーリンク
 

関連記事

mamekazu01

節分で食べる豆の数はいくつ?由来や数え年の疑問を解決

2月3日は節分ですね。   お父さんがお面をつけて、子どもたちが豆を投げる そんな

記事を読む

1

おせち料理の意味、由来。伊達巻、栗きんとん、その他

ついこの間まで暑さと熱気いっぱいの夏だったのに、 ふと気づけばもう今年はもうすぐ終わってしまいそう

記事を読む

1

目黒川の桜まつり2015。お花見クルーズ、ライトアップほか見どころ

東京のお花見スポットといえば、 皇居や上野公園、代々木公園、隅田川…とたくさんありますが、 去年

記事を読む

1

大阪の初詣デートおすすめ神社。恋人と楽しくお参りしよう!

今年も残すところ、2ヶ月を切りましたね。   新年に恋人と初詣に行きたいと 考えてい

記事を読む

1

靖国神社の初詣2015年の混雑予想。混み具合の回避

東京都民の方のみならず、 初詣は靖国神社に行こうと 計画している方も多いのではないでしょうか?

記事を読む

1

初夢はいつ見る夢なの?いつからいつまでの夢か?

新しい年を迎えて、誰しもが今年はいい年になる様に願うのが普通ですよね。   まるで、見

記事を読む

04

バレンタイン義理チョコの相場。会社、職場の上司や同僚への金額

みなさんは職場での義理チョコはどうされてますか?   禁止されている職場もあるようなの

記事を読む

no image

上野公園の桜2015開花予想。いつ満開?お花見はいつまでOK?

春だなぁ…と感じるのは、何も体感温度だけではありません。   桜を見ると「やっと本格的

記事を読む

ehoumakinokigen

恵方巻き2015年の方角は?いつ食べる?具材は何?

節分の日に恵方巻きを食べる事も すっかり定着しつつありますが、 この行事いつの頃から始まったもの

記事を読む

1

京都の桜2015開花予想と満開時期。穴場の名所はどこにある?

毎年桜の名所を巡っていると、同じ所に行くのもなんだし、 今年は違うところに…ってなりますよね?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • ニックネーム:マリー
    性別:女性
    年齢:30代後半
    詳しくはこちら
PAGE TOP ↑