明治神宮の初詣。2019年の混雑状況と回避する方法とは?
皆様、どこに初詣行くか決めましたか?おなじみの地元の神社?それとも旅行先で?やっぱり一年の始まりですので、今年の抱負を胸にしっかり参拝しておきたいですね!
今回は、
●明治神宮へのアクセス方法
●元旦の一番混む時間帯は?
●2日からの混雑状況はどうなの?
●混雑を回避する方法って無いの?
といったテーマで、初詣人気ランキング第1位の明治神宮を調べてみましたので、参考にして頂けますと嬉しいです。
SPONSORED LINK
明治神宮へのアクセス方法
●交通
・原宿口<南口>
JR山手線「原宿」駅
東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>駅
・代々木口<北口>
JR山手線「代々木」駅
都営地下鉄大江戸線「代々木」駅
東京メトロ副都心線「北参道」駅
・参宮橋口<西口>
小田急線「参宮橋」駅
●車をご利用の方
原宿口、代々木口から境内に入れます。首都高速4号新宿線代々木ICより約5分
※駐車場が混雑する場合がございますので、電車などの公共の交通機関のご利用をお願い致します。
元旦の一番混む時間帯は?
言うまでもなく、三が日は絶対に混雑します。4日ぐらいから段々と少なくなってくるらしいのですが、やっぱり元旦に行きたいですよね。
12月31日の大晦日12:00から1月1日の元旦1:00~3:00は、一番混雑しています。もちろん交通網も破壊的に混み合ってます。
極寒のなか、お賽銭箱に行きつくまで3、4時間以上並ぶのは覚悟しておいてください。
なので、どうしても「元旦に行きたい!じゃなきゃ意味がない!でも人混みは極力避けたい!」と言うような人は、明け方の5時ぐらいがお勧めです。(それでもお賽銭を入れるまで50分前後はかかります)
しかし、それを逃すとまた早起き組とかち合いますので、どんどん混み合ってきますのでご注意を。
SPONSORED LINK
2日からの混雑状況はどうなの?
2日~4日迄の明治神宮の営業時間が6:40~18:30頃まで(変更になる場合も有)なんですね。(確認されたい方は03-3379-5511)
なので、朝早く行くか、もしくは夕方の18時頃に明治神宮につく感じでぎりっぎりに行くか…。もちろん、2日、3日、4日・・・と、どんとん参拝者数は減ってくるでしょうから、混雑は日に沿って少なくなってくるでしょうね。
混雑を回避する方法って無いの?
難しいですね・・・(笑) 何せ明治神宮は冒頭で記載してある通り、参拝者数300万人超えの初詣人気NO.1です。大晦日から元旦を外さない限り、混雑必須ですね。
でも、ほんの少しでも混雑を避けたいのであれば、裏ワザとまでは行きませんがまとめてみました。
●まとめ
●時間は元旦だと、明け方の5時前後。
●2日以降だと朝方か夕方18時頃。
後、余談ですが防寒装備は絶対にして行ってください!極寒のなか数時間耐えないといけない、ちょっとした修行チックな感じなので、カイロやホットの飲み物を持っていく方がいいですよ。年始早々、風邪を引かないようにしてくださいね。
【関連記事】
さて、こちらの記事では初詣におススメの「東京の神社」について、特にデートに最適な情報を中心にまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
住吉大社の初詣2019。混雑状況と空いている時間は?
毎年200万人以上が訪れる関西屈指のスポット、住吉大社。広い敷地内には30以上の社があり、その全てに
-
わきがの対策と原因。においをチェックする方法。対策グッズと食事
汗や臭いの気になる季節。自分は大丈夫かな?と不安になってしまう事、ありませんか?わきがだったらどうし
-
-
ガスの引越し手続き方法は?閉詮(止める)手順。立会は必要?
春は引越しシーズン!ということで、新天地で新しい生活をスタートさせる方も多いのではないでしょうか。
-
葛根湯の効果。風邪やインフルエンザに効く?授乳中の服用と副作用
寒くなってくると、気を付けていても風邪をひいてしまうことありますよね。皆さんは、風邪をひいた時にどん
-
除夜の鐘の意味と108回の理由。時間は何時から?英語で説明の文例
大晦日に除夜の鐘が聞こえてくると、今年も1年が終わるんだなぁとしみじみ思いますよね。私が小学生の頃は
-
-
桜盆栽の育て方と手入れ方法。初心者にもできる剪定と植え替え
春と言えば日本人はどうしても桜を連想してしまいますよね?そんな桜、見に行くのではなく、自宅にあればい
-
歓迎会の挨拶は何をしゃべる?転勤や異動、転職でのスピーチ例文
送別会の後は歓迎会。 自分が歓迎される側の方は、スピーチの事も心配な時期ではないで
-
厄除け神社。東京で厄払いするならここ!お参りで開運しよう
厄払い、ちゃんとされていますか?行ってみたい、行った方がいいと思いつつも、いつ行ったらいいのか?東京
-
pta会長の入学式の挨拶。小学校と中学校の祝辞例文。仕方とマナー
春は子供を学校に通わせる親にとって、ドキドキのpta新役員の選出時期ですね。昨年、夫が初の小学校pt
-
喪中の寒中見舞いはどうしたらいい?送る時期はいつ?
寒中見舞いは、喪中時に年賀状の代わりとして送られる方が多いかと思いますが、元々の用途は厳寒期に相手の