初詣で行きたい東京の神社。デートプランとおすすめコース
初詣にデートの約束をしているけれど、東京でどこの神社に行くべきか悩んでいるという方もいらっしゃるのではないかと思います。お参りでデートのプランやコース選びは悩ましいところですね!
そこで今回は、初詣のデートにおすすめする東京の神社をピックアップしてみました!
●東京大神宮デートコース
●明治神宮デートプラン
●神田明神デートコース
縁結びにご利益のある神社を紹介しています。よろしければ参考にしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
初詣デートおすすめ神社1. 東京大神宮
東京大神宮は伊勢神宮の遥拝殿で、「東京のお伊勢さま」と呼ばれて親しまれている神社です。
●東京大神宮
住所:東京都千代田区富士見2-4-1
電話:03-3262-3566
日本で一番始めに神前結婚式が行われた神社としても有名で、縁結びを司る造化の三神を祀っていることからも、縁結びにご利益のある神社としてたくさんの参拝客が訪れます。
初詣の時期には例年約4万5,000人ほどの人が訪れ、非常に賑わいをみせます。
混雑のピーク時には参拝まで2〜3時間かかることもありますので、人混みがあまり得意ではない方は混雑を避けて8時頃に行くか、3日以降に参拝されることをお勧めします。
三が日は境内で樽酒と赤福、おしるこのお振る舞いがあり、こちらの時間が、元旦は0時から4時、9時から17時まで、2日・3日は9時から17時までとなっています。
さらに、これに加えて三が日は、8時から10時までの間にお神札やお守りを受けられた参拝者先着1,000名に開運招福の「ミニ干支絵馬」を頂くことが出来ます。
お振る舞いやミニ干支絵馬が目的の方は、なるべく早めの時間に行くと良いかもしれませんね。
東京大神宮では、縁結びにご利益のあるお守りがたくさん揃っています。また、お守りのほかに恋みくじや願い文など様々なものがありますので、初詣デートにもお勧めです。
<アクセス方法>
●電車の場合
・JR中央線・総武線「飯田橋駅」西口から徒歩3分
・地下鉄有楽町線・南北線「飯田橋駅」B2a出口
・地下鉄東西線・大江戸線「飯田橋駅」A4出口から徒歩5分
●車の場合
首都高速5号池袋線 西神田IC、飯田橋ICより約5分
※駐車場がありませんので、電車を利用して行くのをお勧めします。
初詣デートおすすめ神社2. 明治神宮
初詣に例年、日本一の参拝者数を集める神社として有名で、明治天皇と昭憲皇太后をお祀りしている神社です。
●明治神宮
住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1
電話:03-3379-5511
10万本の植樹に囲まれた神域はパワースポットとしても有名で、元旦以外にもお宮参りや祈祷などたくさんの人が訪れます。
初詣時期の明治神宮は、例年12月31日から元旦のカウントダウン時で約2時間、年明け後の午前3時頃までは4時間近く並ぶことになります。
また、午前1時から2時ころは電車も非常に混雑しますので、可能であればこの時間帯は避けた方が無難です。
SPONSORED LINK
三が日に向かうのであれば、早朝4時から9時頃(2日以降の開門時間は6時40分)は比較的空いていますので、狙い目といえます。
また閉門は日の入り時間に合わせていますので、16時20分頃と少し早めです。向かう場合は参拝可能時間を確認してからにしましょう。
明治神宮には屋台もたくさん出ているので、初詣後はそのまま屋台を楽しむのも良いですし、徒歩で原宿や表参道にも行くことが出来ます。
ぶらりと街歩きに繰り出して、ショッピングやカフェでお茶を楽しむのも初詣デートにはオススメです。
<アクセス方法>
●電車の場合
・JR「原宿駅」より徒歩1分 「代々木」駅より徒歩5分
・東京メトロ 千代田線・副都心線「明治神宮前<原宿>」駅より徒歩1分
・小田急線「参宮橋」駅より徒歩5分
●車の場合
首都高速4号新宿線代々木ICより約5分
初詣デートおすすめ神社3. 神田明神
神田明神は、縁結び、商売繁盛、勝運、火伏せにご利益のある神社で、約1,300年の歴史を持つ、東京の中でも最古の神社の一つです。
●神田明神
住所:東京都千代田区外神田2丁目14-10
電話:03-3254-0753
神田明神は、頂くことの出来るお守りの種類も非常に豊富で、他の神社ではなかなか見かけることのないIT情報安全守護など珍しいものもあります。
もちろん縁結びのお守りも豊富ですし、「はがき兎守」という願い事を書いたはがきを神社に送ると拝殿に奉納してもらえるものもあります。
初詣時期には例年約30万人の参拝客が訪れますので、三が日は非常に混雑しています。
混雑を避けたい場合は、早朝に時間をずらすか、三が日を外すと比較的参拝しやすい可能性があります。
<アクセス方法>
●電車の場合
・JR・地下鉄丸ノ内線「御茶ノ水」駅より徒歩5分
・地下鉄千代田線「新御茶ノ水」駅より徒歩5分
・地下鉄銀座線「末広町」駅より徒歩5分
・JR・地下鉄日比谷線「秋葉原」駅より徒歩7分
●バスの場合
・千代田区 秋葉原・麹町バス便 昌平童夢館入口 徒歩3分
・都営バス 茶51 神田明神 徒歩3分
・千代田区 秋葉原・麹町バス便 神田明神下 徒歩4分
●車の場合
・首都高速1号上野線 上野IC 車で3分
・首都高速1号上野線 本町IC 車で4分
・首都高速都心環状線 神田橋IC 車で4分
初詣時期は露店も出ていますので、初詣後にそのままデートを楽しめるのも良いですよね。駅も近いですから、そのまま都心に繰り出してショッピングやカフェでお茶を楽しむこともできて、初詣デートにはお勧めです。
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介致しました神社は、縁結びにご利益があったり、アクセスの良い場所にあって初詣の後も楽しめたりする初詣デートにはぴったりな神社ですね。
大切な人や気になる人とのお出かけの参考にしていただいて、是非とも素敵な初詣デートをお楽しみくださいね!
【関連記事】
初詣デートに行きたいけれど混雑が苦手という方は、こちらの記事で東京でも比較的混雑の少ない穴場神社をご紹介しています。合わせてお読みいただき、参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
ハロウィンの仮装で人気なのは?可愛いコスプレやおもしろ衣装など
ようやく日本にも馴染んできたハロウィン。本来の「秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭り」というのとは離
-
-
年越しそばの理由。時間はいつ食べる?タイミングはある?意味と由来
皆さん、大晦日に食べる年越しそばは何そばですか? 我が家はだいたい天ぷらそばですが
-
-
卒業旅行で国内おすすめランキング!格安で人気。高校生・大学生なら
卒業旅行に行きたいと思っている高校生・大学生も多いのではないでしょうか?行きたいけど、お金が心配・・
-
-
マイコプラズマ肺炎の症状。大人も感染、うつるの?治療期間と薬
ちょっと風邪を引いたかなと思っていても、なかなか仕事や家事を休むわけにもいかず、無理をすることありま
-
東京大神宮の初詣2019年。混雑状況と待ち時間は?
縁結びで有名な東京大神宮。2019年は絶対に相手を見つけたい、または今のお相手との縁をもっともっと深
-
太宰府天満宮の梅見頃。2019年の開花状況と梅祭り最新情報
太宰府天満宮といえば菅原道真公が祀られているとして、とても有名ですよね。でも、それだけじゃありません
-
靖国神社の初詣2019年の混雑予想。混み具合と回避のコツ
東京都民の方のみならず、初詣は靖国神社に行こうと計画している方も多いのではないでしょうか? &nb;
-
-
暑中見舞いの時期と文例。子供から先生。上司への書き方の例文
お中元の御礼や、学生であれば、夏休み期間中に会えない友達や先生に対して送ることの多い暑中見舞いですが
-
-
喪中はがきを出していない人から年賀状が届いた場合の返事は?
喪中であるにもかかわらず年賀状をいただいてしまった際、どうすればいいのでしょうか。
-
福男選び2019はいつ?歴史と参加方法。走る距離とコース攻略法
いよいよ新年がスタートしました。そこで今回は、福男選びという催し物について調べてみました。 &nb;