*

花粉症の注射に副作用はある?女性の不正出血、妊娠の影響

暖かく、ぽかぽかな春の陽気に誘われて、

公園をゆったりとお散歩したいなぁ…

 

なんて思う人がいる一方、春の陽気に誘われてきた

ある物質の対策をしなければいけない!!

 

と思う人もいらっしゃる事でしょう。

 

 

その「ある物質」とは…そう、花粉です。

 

今まで花粉症になった事が無いから安心だわ、

と思うかもしれませんが、実は、

花粉症って年々患う方が増えているのってご存知でしたか?

 

 

あとは…女性の方に限り、ですが、

妊娠すると、それをきっかけに体も変化するんです。

 

妊娠を機に元々持っていたアレルギー性質の物が

ホルモンバランスの変化で表に出てきたりだとか。

 

 

今まで花粉症になっていないのに、

花粉症になってしまったりとか…。

 

最近では、その花粉症治療に有効な注射があるみたいです。

 

今日は、

その花粉症治療に有効な注射について調べてみたいと思います!

 

SPONSORED LINK

 

花粉症治療に有効な注射とは?

実は、花粉症にも花粉による種類があるのと同様に、

花粉治療に使われている注射って結構沢山あるんです。

 

1本打てばこの時期はもう大丈夫!

というものから、何本かに分けて打つものまで。

 

 

そのどちらも副作用があるのですが、

1本打てば~の方は副作用がとても強いものなんです。

 

強いお薬ほど、副作用が大きいので注意ですよ!

 

 

その副作用の強い、注射の正体は、

長時間持続タイプのステロイド剤。

 

ステロイドって聞き馴染みの無い方も

いるかも知れないので、簡単に言うと

「大きな副作用のあるお薬」です。

 

決して、悪いお薬ではなく、

きちんと用法や用量を守って使用すれば

良いお薬でもあるんです。

 

 

そして、注射に使われているこのステロイドは

ケナコルト。

 

元は喘息などの治療に使われているお薬です。

 

 

副作用は出る人、出ない人と個人差が本当に激しくて。

 

けれど、この副作用…単に「体がだるくなる」とか

「体が眠くなる」とかそんな簡単なものではないんですよ?

 

ここだけの話、結構深刻な副作用があったんです。

 

花粉症の注射には副作用が出る場合がありますから、注意して下さい。

 

どんな副作用があるの?

結構深刻な副作用についてご説明したいと思います。

 

あ、でも先程も言った通り、副作用の出る方、

出ない方がいるので、必ずしもこれが正しい!

 

って訳ではないので

参考に留める程度にしてくださいね!

 

◎女性ホルモン異常

◎骨粗しょう症

◎不妊症

◎生理不順

◎免疫力低下

◎副腎機能不全(体がだるくなるなど)

◎血糖値が異常に上がる事もあるので、糖尿病になるかもしれません。

◎血中のミネラルバランスが崩れて、精神障害や、全身がだるくなったりする事も。

◎胃潰瘍や十二指腸潰瘍にもなりやすくなります。

◎顔が丸く、むくんでしまいます。

◎皮膚障害(皮膚が萎縮してしまったり、陥没してしまうことも!)

◎肝機能障害を起こし、緑内障になりやすくなってしまいます!

 

2

 

不妊、妊娠、母乳への影響は?

女性の方は特に気をつけなければならない

副作用が多く出てくるんです。

 

注射を打ってからしばらくの間は避妊するように

と言及するお医者さんもおり、

 

その期間は3カ月から1年以上と担当する医者によって

バラバラなのも少し不安な所。

 

 

高ステロイドを使用しているので

体に与える影響はとても大きい事、

そして母乳への影響も考えられる為、

 

この注射の副作用による影響を考えると

不妊、妊娠、母乳への影響はとても大きなものである。

と言えると思います。

 

でも、花粉症って辛いですよね…。

 

3

 

副作用の対策は?

副作用の対策は上記のステロイド剤を使用した

注射の場合、正直言うと無いかもしれません。

 

ですが、副作用の少ない注射もあるんです。

 

今までに挙げた副作用と比べると軽いものが。

 

 

それは・・・

 

◎減感作療法(げんかんさりょうほう)

 

花粉エキスを薄めたものを、何度も注射します。

 

1回の注射は、1,000円以内と安いのですが、

何度も注射しないといけません。

 

回数は人によりますが、3~5年くらい。

 

 

最初の1年は、週1回程注射します。

 

途中で、辞めてしまうと、効果が無くなって

しまうので、注意してくださいね!

 

 

この注射の気になるメリット、デメリットは…

 

◎メリット◎

副作用は注射箇所が赤くなるぐらいなので、

妊婦さんや子供でも、この注射を受けることができます。

 

 

◎デメリット◎

有効なのはスギ花粉のみ、と考えた方が

いいかもしれません。

 

他の花粉に対しては、期待しないでください。

 

 

あとは母乳をあかちゃんにあげている方は、

先生に要相談、です!

 

 

花粉症治療の注射って色々な種類の物が多くて、

それと同じくらいに副作用も多いというのが解って、

 

花粉症って一筋縄ではいかないんだなぁ…

なんて印象を抱いてしまいました。

 

この記事を見て、注射が怖いな、

と思った人もいるかもしれません。

 

 

実は、花粉症対策の一つにお茶を飲む、

という物があります。

 

お茶に含まれたポリフェノールやカテキンが効果的なんだとか。

 

 

これもまた効果は人それぞれですが、

日常的に取り入れることで少しは楽になるかもしれません。

 

花粉症に負けず、素敵な春の日を過ごせますように!

スポンサーリンク
 

関連記事

swelling_004

むくみの解消方法。食べ物やお茶、漢方やマッサージで浮腫み改善

現代人に多いといわれているむくみ。   それらの原因の多くは運動不足であったり、 長

記事を読む

1

黄砂の対策グッズとアレルギーの予防方法は?車の洗車のコツ

春先で花粉と同じくらい厄介な物…その名は黄砂!   花粉症じゃないのに何故か目がショボ

記事を読む

3

昼寝をすると頭痛になる原因は?吐き気やだるい症状の解消法

こんにちは!マリーです。 この時期になると、ポカポカとした陽気が気持ちよくて、 ついウトウトとし

記事を読む

1

花粉症の頭痛対策!頭だけ痛いときの対処法。肩こりやだるい時

花粉症って聞くと、鼻水や目の痛み、 といったイメージがあるのですが、 頭痛や肩こり、倦怠感でも悩

記事を読む

laughlines_02_003

ほうれい線を消すには?マッサージからメイク等。整形しない対策法

お肌の悩みがつきない中でも、 特に気になるのはほうれい線ではないでしょうか?   あ

記事を読む

facespot_001

顔のシミを消す方法。できる原因は?男性、女性のシミの落とし方

顔に出来てしまったシミって、 とても気になりますよね。   ファンデーションで隠そう

記事を読む

1

花粉症で咳が止まらない場合の対処法。のどの痛みを止めるには?

花粉症の症状って目が痛くなったり、 鼻水が酷くなったり…   と思いがちですが、

記事を読む

1

眠気を覚ます方法。食べ物や飲み物、ツボや音楽で眠気を撃退!

春眠暁を覚えず…といいますが、 本当に春になると眠くなりませんか?   私の場合は、

記事を読む

undereyebags_001

目の下のたるみの原因は?マッサージやエクササイズでたるみ取り

若く美しくありたいというのは、女性の願望ですよね。 でも、年とともに気になってくるのが目の下のたる

記事を読む

3

乾燥肌に効く食事療法は?食べ物、食生活で肌荒れ改善する方法

寒い冬になってくると乾いた風が頬を撫で、 水分を奪っていってしまいますよね。   気

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • ニックネーム:マリー
    性別:女性
    年齢:30代後半
    詳しくはこちら
PAGE TOP ↑