曽我梅林の梅まつり開花状況。2015年の見ごろは?アクセス情報
神奈川県の小田原市は、市の花にもなるほど、
梅の栽培が盛んです。
梅の花越しに見える富士山の絶景など、
写真撮影におすすめのスポットが沢山あります。
駐車場や売店、お土産なども充実しており、
さすがは小田原といった感じです。
今年は曽我梅林へ梅の花を見に行きましょう!
SPONSORED LINK
曽我梅林とは
曽我梅林とは小田原の約7キロ北東に広がる、
中河原梅林、原梅林、別所梅林からなる3つの梅林を総称して、
曽我梅林と言います。
約3万5千本の梅が植樹されています。
なぜこんなにたくさんの梅が植えられたのでしょうか?
さかのぼる事、600年以上も昔、
北条氏の時代に梅の実を食料として保管する為に、
たくさんの梅の木が植えられてきました。
江戸時代に入り、
小田原藩主大久保氏が梅の栽培を奨励したことにより、
急速に梅の栽培が広がっていったそうです。
また、小田原は箱根越えの拠点であり、
旅人の必需品として梅干しが重宝されたということです。
アクセス
住所:神奈川県小田原市曽我別所282
【電車でお越しの場合】
曽我梅林の最寄り駅はJR東海・御殿場線下曽我駅です。
JR東海道本線 国府津駅乗り換え
JR東海御殿場線 下曽我駅下車 → 原梅林経由(徒歩約20分)
JR御殿場線下曽我駅(JR東海)では、Suica・PASMOで下車できません。
清算も混雑します。
あらかじめ下曽我駅まできっぷを買っておくことをお勧めします。
【車でお越しの場合】
東名大井松田IC分岐左→R255合流500m
→分岐左県道72号国府津・松田線→中河原梅林→別所梅林(約5.5K)
小田原・厚木道路、小田原東IC→R255北上
→桑原交差点右折→中河原交差点右折→別所梅林(約4.8K)
西湘パイパス国府津IC→県道72号国府津・松田線北上
→3つ目信号右折→別所梅林(約2.8K)
園内の無料駐車場は午前中には満車となり、
空車待ちとなってしまいます。
周辺道路も大変混雑しますので、電車やバスがお勧めです
2015年開花状況は?
概ね平年並みの開花予想となっています。
2014年には1月下旬から開花し始め、
2月24日頃には園内の十郎はほぼ満開、白加賀は八分咲き、
枝垂れも6から8分咲きとなりました。
この日から10日程の間が一番花の出揃った時期になりました。
梅の花は咲き始めると、
その日の気温により開花がどんどん進みます。
小田原市のHPなどで開花状況が随時更新されますので、
そちらを参考に計画を立てると
一番良い時期に訪れる事が出来ますよ。
2015年梅まつり情報
すでに、2015年の梅まつり日程が発表になっています。
梅まつり開催期間
2015年1月31日(土)から3月1日(日)まで
梅まつり開催期間中は、
各梅林でさまざまなイベントが開催されます。
人気のイベントをご紹介します。
2月1日 梅の里センターにて 俳句大会 10時から
2月7日 別所会場にて みかん皮飛ばし大会 13時から50名まで
地元子供達の祭り囃子 14時30分ごろ
2月11日 原会場にて 流鏑馬(北条太鼓) 13時頃から
みどころ情報
曽我梅林の見どころは、何と言っても
富士山を望む絶景と梅の花のコラボレーション
だといっても過言ではありません。
2月の寒く良く晴れた日などは、
青い空に浮かび上がる富士山と白やピンクの梅の花が本当に美しいです。
曽我梅林では、食用の栽培がメインになるため、白梅が中心ですが、
観賞用の紅梅も街中いたるところで見ることができます。
白い花のなかに点在する赤やピンクの花がとても綺麗ですよ。
いかがだったでしょうか?
私も昨年、曽我梅林に梅の花を見に行きました。
その時、一番心に残ったのは、
ライトアップされた穂坂邸大しだれでした。
真っ暗な闇夜に照らしだされる、
大しだれはため息が出るほどの美しさです。
ライトアップ期間は開花の時期に合わせて変更になりますので、
梅まつりホームページをご確認下さいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
水戸偕楽園の梅まつり2015年。見頃と開花状況は?
日本三名園の1つに数えられている水戸の偕楽園では、 毎年2月から3月にかけて約100品種3000本
-
-
東京タワーで初日の出。2015年の混雑状況と混み具合
高さ250mの特別展望台先着80名に限られた特等席! そして、地上150mの大展望
-
-
熊本一心行の大桜2015年開花予想。見頃はいつ?車の渋滞予測
桜の季節。 近所の桜ももちろん美しいですが、 出来れば名所と呼ばれる桜も見たいものですよね。
-
-
五月人形の飾り方。いつから飾る?場所と方角。しまう時期とは?
もうすぐゴールデンウィークですね。 この時期になると、 昔は鯉のぼりが飾られてい
-
-
2015年の初詣。東京のおすすめランキングと混雑状況
今年も残すところ2ヶ月ちょっと・・・ 時間の経つのは本当に早いものですね! 新
-
-
田浦 梅の里開花状況。2015年の見頃はいつ?アクセスと駐車場
まだまだ寒さの厳しい2月上旬。 日本各地では春の訪れを告げる梅の花が咲き始めます。
-
-
奈良の東大寺二月堂お水取り。2015修二会の日程、時間はいつ?
修二会(しゅにえ)は、お水取り(おみずとり)とも呼ばれ、 奈良県にある東大寺で毎年行われている不退
-
-
卒業式のスーツで小学生の女の子にはどんなものがいいの?
段々、春の日差しが暖かくなってきた頃、一つの節目を迎える時期がきます。 そう、卒業シーズンで
-
-
初日の出スポット関東2015年。おすすめ穴場はここです!
こんにちは!もういくつ寝るとお正月? なんて考える暇もなく、気付けば年の瀬が振り向けばすぐそこに訪
-
-
鏡餅っていつまで飾るの?かざる期間を大検証しました
鏡餅を飾り始めると、ああ今年も終わりだなと実感される方が多いのではないでしょうか。