*

今年の恵方巻きの方角2015年は?幸運を呼ぶ丸かぶり寿司

今では節分の時に家族で楽しめる行事として、

おなじみになった恵方巻き

 

楽しくて、美味しくて、

更には福まで招けてしまうと言う素敵な行事。

 

みなさんも家族や恋人、そして友人などと、

楽しい節分を過ごしてみてはいかがですか?

 

SPONSORED LINK

 

2015年の方角は?

「よし、今年は家族で恵方巻きを食べよう!」

そうと決めたはいいものの、分からない事は沢山ありますよね?

 

まずは方角(恵方)

 

それが分からない事には参加出来ませんよね?

 

 

今年の恵方(方角)は、【西南西】。

 

幸せを与えてくれる神様が居る方角ですので、

ウッカリ間違えて違う方角を向いて食べてしまったら、

 

その年の福が舞い込んで来ない…

なんて事になるので、ご注意を!

 

 

美味しかったからいいや…では、もったいない。

 

しっかり方角を確認して、

福を沢山舞い込ませましょう!

 

今年の恵方巻きの方角はどちらでしょうか?しっかり調べておきましょう。

 

恵方巻きはいつ食べる?

方角が分かった所で、じゃあ、恵方巻きって何?

と思われる方も多いのではないでしょうか?

 

この恵方巻きの起源は、なんと大正初期

 

大阪の商人が巻きずしを食べ、

商売繁盛を祈願する風習として始まったもの。

 

大阪では恵方巻きとは言わず、【太巻き】と言うそうです

 

 

では、この恵方巻き、いつ食べたらいいの?と言うと、

節分の時に恵方を向いて食べると、大変縁起が良いとされています。

 

つまり、節分の日に、西南西の方角を向いて食べる

 

それが2015年の恵方巻きの食べ方です。

 

itsutabetu

 

食べ方は?

節分に西南西を向いて食べると言う事までわかった所で、

その他、食べる際に注意する事はあるのか?

 

気になる所ですよね?

 

 

恵方巻きの正しい食べ方は、

 

その年の恵方(2015年の方角は「西南西」)に向かって、

切らずに無言でお祈りしながら食べる!です。

 

 

なんで切らずに食べるの?といいますと、

縁を切らないように」という意味があるんです。

 

じゃあ、なんで無言で食べないといけないの?

それも気になりますよね。

 

口から福が逃げないように」と言う意味で、

無言で食べるそうなのです。

 

 

美味しいね?なんて、家族や恋人、友人が傍にいたら、

ついつい口に出してしまいそうになりますが、

せっかくの福を逃してはもったいない。

 

ここはグッと我慢なのです。

 

 

ちなみに、なんで巻きずしなの?といいますと、

福を巻き込む」と言う意味があるからなんだとか。

 

tabekata

 

具材は何で作る?

さぁ、正しい食べ方も、それに込められた意味も理解した所で、

後は作るのに必要な具材と、簡単な作り方ですよね?

 

お子さんの居る家庭では、一緒に作ったりすると、

更に節分が楽しい行事になるのではないでしょうか?

 

 

オススメの具材は、

 

・かんぴょう

・しいたけ

・玉子

・うなぎ

・桜でんぶ

・エビ

・キュウリ

 

以上の7種類です。

 

なんで7種類なのかと言うと、七福神にちなんでいるそうです。

 

なるほど、福が舞い込みそうですよね?

 

 

 

簡単な作り方もご紹介しますね。

 

1.巻きすの上に海苔を乗せて酢飯を敷き詰める

この時、隙間を埋めるようにしてください。

 

2.ご飯の下の方に具材を並べる

端に具がない巻きずしは寂しい…と言う事で、

具材は端まできっちり入れてはみ出すくらいがちょうどいいかも。

 

3.巻きすを持つ担当は親指と人指し指、残りの指は具材を押さえる 

指の役割分担で、しっかりと押さえてください。

 

4.一気に具材を目指して巻く

 

5.海苔のあまりが出てしまうので、

巻きすをめくって確認しつつ、少しずつずらしてまく

 

6.握りながら手前に引いて巻いていくと出来上がり

 

ごちゃごちゃ説明されても分からないよ~と言う方の為に、

分かりやすい動画もご紹介しますので、

お子さんと一緒に見ながら、楽しく作って見て下さい。

 

 

guzai

 

美味しく、楽しく福招き

大正初期の頃からあると言う恵方巻き。

 

それだけ長く続けられて来た風習ですので、

恵方巻きにあやかり、福を招きたいですよね。

 

方角や、正しい食べ方に気をつけて、

親しい人たちと美味しく、楽しく食べて欲しいと思います。

 

 

家で作るのはちょっと大変かな…と言う方も、

スーパーやコンビニでも、手軽に手に入る恵方巻き。

 

節分には、家族みんなで、

恵方巻きで美味しく、楽しく福招きしてみてください。

スポンサーリンク
 

関連記事

3

女の子の初節句。雛人形どっちの親が用意?母親のお下がりは?

立春を過ぎると、もうすぐ春がくるなと思うと同時に、 今年はいつ雛人形を出そうか?と悩みます。 &

記事を読む

1

靖国神社の初詣2015年の混雑予想。混み具合の回避

東京都民の方のみならず、 初詣は靖国神社に行こうと 計画している方も多いのではないでしょうか?

記事を読む

1

熊本一心行の大桜2015年開花予想。見頃はいつ?車の渋滞予測

桜の季節。 近所の桜ももちろん美しいですが、 出来れば名所と呼ばれる桜も見たいものですよね。

記事を読む

3

初詣にお参りしたい京都の縁結び神社。恋愛力を上げるお寺は?

今年もあとわずかですね。 初詣にどこへ行くかもう決まりましたか?   良縁成就を祈願

記事を読む

1

クリスマスソングの定番とは?洋楽から邦楽の名曲

今冬ダウンロードするならこれだ! クリスマスソング定番ベスト!!   ラジオからクリ

記事を読む

1

目黒川の桜まつり2015。お花見クルーズ、ライトアップほか見どころ

東京のお花見スポットといえば、 皇居や上野公園、代々木公園、隅田川…とたくさんありますが、 去年

記事を読む

2

鏡餅っていつまで飾るの?かざる期間を大検証しました

鏡餅を飾り始めると、ああ今年も終わりだなと実感される方が多いのではないでしょうか。  

記事を読む

2

幼稚園・保育園の卒園式スーツ。ママのおすすめ服装と注意点

ついこの間まで寒い風が頬を撫でていたのに、 気が付けば暖かな日差しと 心地よい風が体を包んでくれ

記事を読む

1

菖蒲湯こどもの日の由来。どこで買う?作り方と入り方。効果効能

五月五日と言えば子供の日!   男の子の節句、いわばお祭りなわけで、 我が家は今年の

記事を読む

1

大宮氷川神社の初詣。 混雑状況、空いてる時間帯は?

初詣には行きたいけれど、何時間も並ぶのはちょっとな… そんな方のために、 大宮氷川神社へ初詣で混

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • ニックネーム:マリー
    性別:女性
    年齢:30代後半
    詳しくはこちら
PAGE TOP ↑