成人式でスーツの着こなし。男性、女性のおしゃれな着方
成人式で初めてスーツを着用するという方もいるのではないでしょうか?
男性はもちろん、最近は女性でもスーツを着用して成人式に参加する方が増えているようです。そこで今回は、成人式でのスーツの着こなしポイントをご紹介したいと思います。
●男性のコーディネート、色は何色?
●女性のおしゃれな着こなし方
●その他のワンポイントアドバイス
以上のテーマでお届けしてまいります。
SPONSORED LINK
男性のコーディネート、色は何色?
成人式用のスーツに特にルールはありませんので、自分の気に入ったスーツを着てしまって基本的には問題ありません。しかし、成人式は冠婚葬祭ではありませんので礼服(ブラックフォーマル)は避けましょう。
では、具体的にどのようなスーツが良いのでしょうか?
成人式のスーツ選びで一番気をつけるべきポイントは、何よりもジャストサイズのスーツを選ぶことです。
(画像出典元:http://www.studio-takano.jp)
成人式のスーツは少し大きめのスーツを選んでしまいがちですが、ウエスト周りや太もも周りのサイズが大きい、またジャケット丈が長いスーツは、デザインがどれだけ格好良くても全体のバランスが悪く、とても格好悪く見えてしまいます。
スーツを新しく購入する場合は、しっかりと試着をしてサイズの合っているものを選ぶようにしましょう。
(画像出典元:http://www.studio-takano.jp)
次にスーツの色や柄についてですが、ビジネスでも着れるものをと考えると、あまり明るくないネイビーやグレー、黒などの無地、もしくは細くて薄めのストライブのものが使いやすいです。
特に濃いめのネイビーは、カジュアル過ぎず、いかにもビジネスという雰囲気にもなりませんので、オススメです。
スーツを着こなすためのポイントとして忘れてはならないのは、袖の丈ですね。目安は、腕を楽に下に下ろした時にジャケットの袖からYシャツの袖が1〜2cmくらい出ているのがベストです。
袖が長く、Yシャツが全て隠れてしまうようでしたら、袖の長さを直して貰うようにしましょう。
次にパンツの丈ですが、あまり長くしてしまうとダブついてしまって、シルエットが崩れてしまいます。可能であれば、成人式の日に履く予定の靴を試着時に履いていき、靴に合わせて長さを合わせておきたいとことです。
また、スーツだけではなく、ネクタイや靴などもコーディネートの重要なポイントです。ネクタイ選びのポイントは、全体のバランスに合わせて選択することです。
例えば、シャツを柄物にするのであればネクタイは無地のものに、逆にネクタイを少し派手なデザインのものにするのであれば、シャツは無地のものを選択するとバランスが良くなります。
ホストスーツや成人式スーツとして結婚式スーツやイベントスーツ、フロントフェイクベストでゴ… |
意外と侮れないのが靴ですが、ダークブラウンやブラックのものを選ぶとどのようなスーツでも合わせやすいですし、ベルトの色と靴の色を合わせるとバランスが良くなりますので、コーディネートの際の参考にしてみてください。
<ネクタイ ディンプル(えくぼ)の作り方 金沢・金港堂>
女性のおしゃれな着こなし方
女性の場合、振り袖を着ている方がやはり多いと思いますが、最近はスーツで出席される方も増えているようですね。
女性の場合のスーツ選びのポイントは、あまり派手なデザインのものではなく、シンプルなスタイルのものを選択するとビジネスシーンでも使えますのでオススメです。
即納 洗濯機で丸洗いスーツ【あす楽_土曜営業】小さいサイズ 7号/9号/11号/13号/15号 大きいサ… |
可愛らしさを求める場合は、フレアスカートなどを選ぶと良いと思います。
SPONSORED LINK
また色は、ホワイト系のものよりもブラックなどのダーク系のものを選び、細身ですらっとしたシルエットにすると格好良く見えますよ。
その他のワンポイントアドバイス
成人式の日はスーツだけではなく、髪型もしっかりと決めておきたいところです。
男性であれば、スーツに合わせてあまり明るい髪色にはせず、清潔感のある髪型で決めたいところです。
女性は、髪をおろして巻き髪にしても可愛らしいですし、髪飾りやカチューシャを付けるのも良いと思いますよ。
ただ、あまり大きなものを付けるとスーツがすらっとしている分、アンバランスになってしまいますので、気をつけてくださいね。
【関連記事】
やっぱり成人式は振袖!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?上記の記事では、そんな成人式を振袖で迎えようとお考えの皆様のお役に立てそうな情報をまとめております。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
しめ飾りの意味と由来。いつから飾る?作り方と飾り方。喪中の時は?
お正月が近づくと、スーパーやデパートにしめ飾りがたくさん並び始めますよね。それを見ると、お正月の準備
-
京都の紅葉ライトアップの名所と穴場スポット2018。見ごろ時期は?
京都にはたくさんの紅葉スポットがあることで有名ですが、せっかく見に行くなら一番紅葉のきれいな時期に行
-
しだれ桜の名所。京都ほかスポット。開花時期はいつ頃?
普通の桜でもとても綺麗ですが、しだれ桜って、こう、人の居る方に近づいて咲いてくれているようで、より可
-
-
ディズニーのハロウィン2018。全身仮装の期間と混雑状況は?
秋と言えば、最近ではハロウィンが一大イベントの一つともなってきていますね。 ディズニーでは毎年のよ
-
-
セミの寿命はどれくらい?成虫が短い理由。 幼虫の土の中の年数は?
13年、17年の周期で発生する素数ゼミがいるとか、携帯電話ではセミの声は聞こえないとか、人間の大きさ
-
お年賀おすすめランキング2019。お菓子で人気は?ビジネス向けも
今日は、お年賀のおススメランキングを私の独断と偏見でお伝えします。もちろんビジネス向けのものもご紹介
-
女の子の初節句。雛人形、衣装やお祝い料理の準備は?
子供が生まれると、それまで知らなかった、お祝いの行事がたくさんあることに驚きますね。今回は、女の子の
-
天皇誕生日の一般参賀に行こう。混雑を避ける方法は?
皆さんは天皇誕生日の一般参賀がある事はご存知でしたか?私は恥ずかしながら知りませんでした。一般参賀と
-
銀行のお盆休みの営業、窓口は開いてる?振込み、ATMはできる?
ゴールデンウイークも終わり、次に楽しみな長期休暇となると、お盆休みです。しかし、お盆休みはゴールデン
-
-
クリスマスプレゼントの予算はいくら?彼氏や彼女。子供の平均相場
クリスマスが近づいてくると、いくつになってもワクワクしませんか。子供の頃は本当にサンタクロースがいる