幼稚園と保育園の違いとは?料金はどっちが安い?費用ほか比較まとめ
お子さんのいる人にとって、自分の子どもの預かり先を幼稚園・保育園のどちらにするか本当に悩みどころだと思います。
そこで今回は、幼稚園と保育園の違いについてまとめてみました。どちらか迷っている人は是非、参考にしてみてください。
●幼稚園と保育園の違いとは?年齢ほか比較表一覧
●保育料・費用はどっちが安い?金額で比較すると?
●どっちがいいの?選び方について。学力差は出る?
●幼稚園と保育園の違いまとめ
幼稚園と保育園の違いって意外なところもあるので、是非、慎重に選んでくださいね。
SPONSORED LINK
幼稚園と保育園の違いとは?年齢ほか比較表一覧
それでは早速、幼稚園と保育園の違いをそれぞれまとめてみたいと思います。
大体こんな感じです。以下に文字化しておきますね。
※最近は、2歳(年度途中で3歳になる子ども)も認めている。
●保育内容:自由遊びの時間と一斉保育を組み合わせる場合が多い。
※幼稚園にお昼寝はありません。
●開所時間:9時から14時(標準的)
●お休み:毎週土曜は休み。
※学校の休みに準じているため、夏季や冬期休暇がある。
●延長保育:午後4~5時のところが多いが、6,7時まで可能なところもある。
●食事:給食・弁当など、園によってことなる。
※1歳もしくは1歳半にならないと入園できない園まで、園または地域によって異なる。
●保育内容:自由遊びの時間が多い。
※低年齢の場合、歯磨きなどの生活習慣も身に付けられる。
※おやつの時間やお昼寝時間がある。
●開所時間:9時から17時(基本的に8時間)
●お休み:土日と年末年始のみ。
※園によっては、土日、年末年始も保育をしているところがある。
●延長保育:午後6~7時のところが多いが、都内の私立では8~9時まで対応してくれるところもある。
●食事:全給食
保育料・費用はどっちが安い?金額で比較すると?
続いて気になるところは、保育料だと思います。正直、いくらですという設定はありません。要するに、各自治体等に応じて異なっているのが現状です。
価格帯的に、保育園(収入に応じて設定ですが、世帯の区分も自治体によってまちまち)も、幼稚園(その自治体によって一律となっている)も、2万~4万円台となっております。
ただ、どのご家庭でも、児童手当などを充当して抑えているようです。
SPONSORED LINK
また、幼稚園の場合、自治体によっては手当もでるようですので、これは各自治体に確認する必要があります。
以下、保育園と幼稚園の費用を比較するためにチェックする項目をまとめておきました。
いずれにせよ、入所する際は、園に直接問い合わせをしておいたほうが良いですね。
どっちがいいの?選び方について。学力差は出る?
これは、教育の立場からすると難しいと思います。
その園の環境によっては、身に付けられるものも違うわけですが、正直なところ、幼稚園と保育園の違いは、小学校の6年間という、幼児期より長い時間を過ごすのですから、それはひっくり返るでしょう。
私自身、小中学生を見ていて、この子は保育園なのか幼稚園なのかなんて考えたこともありませんし、わかりませんから、学力差云々はありません。
ですので、園選びのポイントは、自分の家庭での方針とマッチしていることが大切だと思われます。
幼稚園と保育園の違いまとめ
以上、学校というくくりの幼稚園と、児童施設というくくりの保育園についてまとめましたが、将来、子どもにとってどちらが良かったなんていうことは、あまり問題になりません。
大抵は、地元の園に通わせるわけですので、よほどのご家庭に合わないようなら、違う場所も検討してみるのも良いでしょう。
いずれにせよ、それほどの差があるとはいえないのですが、延長保育などの充実した保育園のほうが、入園の割合が若干高いというデータもあるようです。
【関連記事】
しっかりと下調べをしたうえで、慎重に選んでみてください。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
スポーツの秋といわれる理由はなぜ?由来とは。英語で言う場合
秋はスポーツの秋とも言われていますよね。私の地元の運動会も秋に毎年開催されております。
-
-
お歳暮の礼状はがきの文例と書き方。ビジネスや個人。お断りの例文
お歳暮をいただいたら、すぐにお礼状を出すのがマナーですね。お礼状と言っても、ただお礼だけを書けばいい
-
-
ヘルパンギーナの症状。大人は感染する?治療と食事。登園の目安
夏風邪ってなぜひくのでしょう?私は、梅雨時に風邪をひいてしまいました。 38度以上の熱が出て、いつ
-
年末の挨拶文例。お客様から友人まで使える年末のあいさつ
年末になるとご挨拶回りに忙しいもの。取引先やお客様、会社の上司へ今年一年のお付き合いや、お買い上げな
-
クリスマスの意味とは?子どもにツリーやケーキの由来を簡単に伝える
クリスマスは、大人にとっても子どもにとっても楽しみなイベントですよね。 毎年、何気
-
入学祝いでお返しの相場は?時期とのしの書き方
お子さんが入学されると、お祝いをいただくことが多いですよね。 先日、息子さんが高校
-
-
電話の引越しで固定電話の移転手続きの手順はどうするの?
引越しをする際の手続きの一つに、「固定電話の移転手続き」が必要になりますね。インターネットなど繋いで
-
喪中に新年の挨拶メール。返事はどうする?喪中の相手への挨拶マナー
新年の挨拶は、きちんとしておきたいところですが、喪中の相手にはどのように挨拶すれば良いのでしょう?
-
2019年の春休み期間。小学校や中学・高校。大学はいつから休み?
いよいよ今年度も残すところわずかとなりました。小学生や中学生、高校生、大学生のみなさんは三学期が終わ
-
深大寺だるま市へ!2019年スケジュール。駐車場と混雑時間は?
江戸時代から続く、調布深大寺(じんだいじ)の風物詩であるだるま市。 以前はだるまや