*

昼寝をすると頭痛になる原因は?吐き気やだるい症状の解消法

こんにちは!マリーです。この時期になると、ポカポカとした陽気が気持ちよくて、ついウトウトとしてしまう事って無いですか?

 

そして、時々お昼寝から目覚めると何だか頭がズキズキしたり、ほんの少しのだるさに襲われる事、ありませんか?何でスッキリ目覚める事が出来ないんだろう…?どうやったら、すっきりと目覚める事が出来るの…?

 

●昼寝で頭痛になる原因とは?
●頭痛、吐き気の対処法は?
●昼寝後のだるさを解消する方法

 

今日は、このお昼寝後の頭痛などの解消法をお話していきましょう!

 

SPONSORED LINK

 

昼寝で頭痛になる原因とは?

お昼寝の時間が長いと、頭痛が起こる事があります。お昼寝って疲労回復じゃないの?何で頭痛が?という疑問が浮かんできますよね。実は、お昼寝をすると、体がすごくリラックスした状態になるんです。

 

体がリラックスしてくると、血管が開いて、血の巡りが良くなるんですが、この血管が広がる事によって、周りの神経が刺激されちゃうんです。

 

周りの神経が刺激されると…ズキズキした痛みの片頭痛が起こる。となります。(*^^)v

 

 

お昼寝をするなら15分から20分位が丁度いい。そう言われているのは眠りに入ってから、30分程で熟睡モードに切り替わってしまうから。この、熟睡モード中に起きてしまうと、片頭痛が起きちゃうんです。

 

この片頭痛が引き起こされる原因は他にも、

●過度なストレス
●不規則な生活習慣
●アルコールなどの摂取

なんてものもあって、いくつか重なると、ますます片頭痛が起こりやすくなってしまうんです。

 

昼寝をすると頭痛になる原因とは何でしょう?

 

頭痛、吐き気の対処法は?

頭痛と吐き気が酷い時って「誰か早くなんとかして!!」と思いますよね。その対処法、見つけてきましたよ!

 

頭痛の対処法

●患部や首筋など太い動脈のある場所を、冷たいタオルや氷で冷やし、血管を収縮させる。

あたためたり、あたたかい状態だと血管は広がってしまいます。広がって、頭痛が起きてしまうのなら、答えは簡単。冷やしてしまえばいいんです!(*^^)v

 

 

●片頭痛は音や光などの刺激で痛みが増すため、部屋を暗く静かにする。

頭が痛い時って普段と比べると周りの光や音に敏感になってしまうもの。ならば、答えは簡単。お部屋を暗くして、静かにすればいいんです。(*^^)v

 

●紅茶や緑茶などのカフェインを含んだものを飲み、血管を収縮させます。

ただし、飲みすぎると反対に血管が広がってしまい、逆効果になるので要注意。個人的にオススメなのが、この方法です。

 

カフェインの含まれた飲み物をお昼寝前に飲むだけで大分楽になるんです。

 

カフェインの効果が出てくるのは大体30分程。この効果が現れるまでの間にお昼寝をする事で頭痛の原因をいくつか撃退する事ができるんですよっ。

 

寝起きで起こる吐き気については食べた直後に起こるものと、胃炎や、低血圧によって起こるものなど、様々な要因から引き起こされます。

 

SPONSORED LINK

 

吐き気の原因

●胃への負担が大きい

夜にご飯を食べ過ぎ、胃へ大きな負担がかかるため起きる。

 

●低血圧によって起こる吐き気

胃のぜん動運動が弱く、吐き気、めまい等、貧血に似た症状が起こる事も。

 

●寝不足からくる吐き気

心と体の両方に疲労が溜まっていき、消化器系の働きが弱まってしまう。

 

●逆流性食道炎

食べた直後に眠ると、胃液が食道に逆流し、胸やけやのどの異物感と共に吐き気を催す事が。

 

●胃炎

胃の粘膜に炎症がおきて、腹痛や頭痛とともに吐き気がおきてしまいます。

 

●過敏性腸症候群

ストレスが原因で胃腸が異常運動をおこしてしまい、腹痛や吐き気を催します。

 

吐き気の理由は多岐にわたっていて、根本的な解決をめざすのならば、1つひとつの原因をしっかりと理解して、クリアしていくことがなによりも重要になってきます。

 

 

吐き気の解消法

●1座った姿勢で力を抜いて、背筋を伸ばす。(なるべく寄りかかった姿勢で)

●2締め付けている服を緩める 。

●3お腹の辺りをを暖かくする。

●4ゲップをする。
(胃に空気が溜まりすぎると、吐き気が引き起こされる事があるそうです)

●5吐き気の場合、冷たい飲み物を少しずつ飲む。
(冷たい飲み物を少しずつ、ゆっくりと飲む事で、胃の動きを静かにさせます)

 

1から5までを行う事で吐き気が大分緩和されると思います。

 

3

 

昼寝後のだるさを解消する方法

●睡眠時間は30分以内を心がける。

●寝る前にカフェインを摂取する。

 

と先程も挙げましたが、ついつい30分以上寝てしまう事や、寝る前にカフェインを摂取出来ない事もありますよね。なので、もし、その双方を行わず、寝起きがだるい!となった場合の解消法をお伝えしちゃいます!

 

だるさを解消する方法

冷たい水を一口のみ、胃に刺激を与えます。そしてゆっくりと思考を巡らせます。

 

寝起きでぼーっとしている頭を働かせる事で、眠りから覚めた頭を再起動させるんです。(*^^)vそして、頭が目覚め始めたら、ゆっくりと体を動かし、冷たい水でお顔を洗いましょう!

 

当たり前の行動ですが、冷たい水って脳にも刺激を与えるので、冷たいお水で洗いものをしたり、顔を洗ったりするのって、だるさ対策にはピッタリなんです。(*^^)v

 

寝過ぎてしまってだるい時には是非、お試しくださいっ

 

 

 

いかがでしたか?お昼寝ってほんの少し寝過ぎるだけで頭がいたくなったり、吐き気がしたりと様々な事が引き起こってしまうんですよね。

 

けれど、質の良い睡眠、きちんとお昼寝の時間を決めれば、疲労回復やダイエットのお手伝い、美肌効果等のメリットも沢山あるんです。

 

【関連記事】

昼寝の効果、効用とは?最適な時間帯って?太るって本当なの?

春が眠いのはなぜ?眠気の理由、原因とは?だるい時の対策

 

上手にお昼寝とお付き合いできますように!素敵なお昼寝生活、はじめてみませんか?(*^^)v

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

蚊取り線香の効果とは?赤ちゃんや妊婦に害が心配。犬や猫には?

夏の風物詩といえば蚊取り線香ですね。窓を開けて寝るような季節になってきたら、蚊取り線香を使い出すご家

記事を読む

便秘を改善する食べ物。ヨーグルトは効かない?解消に効果的な飲み物

便秘で4、5日出ないのは当たり前!そんな常習性の便秘に悩む方も多いのではないでしょうか?ですが、バラ

記事を読む

ヨーグルトの賞味期限切れ。未開封はいつまで大丈夫?良い使い道は?

冷蔵庫で発見したヨーグルトが賞味期限を過ぎていた!よくあることですよね~。半年や1年となると即座に諦

記事を読む

そら豆の栄養成分。薄皮にも栄養はある?枝豆と比べるとどっちが上?

あなたは、そら豆が好きですか?また、よく食べますか?   鞘の中は、ふわふわの綿のよう

記事を読む

風邪に効く食べ物。いい果物や食材は?コンビニで買えるおすすめ品

寒い冬だけでなく、忙しくて疲れている時など、ちょっとした体の弱り時などにひいてしまう風邪…。「風邪を

記事を読む

花粉症の治療。舌下免疫療法とレーザーの費用。東京ほか病院おすすめ

花粉の季節になると、鼻水やくしゃみ・咳、目のカユミなどの症状に日本人の約3割が悩まされるそうです。

記事を読む

干し柿の作り方。おいしい柔らかい甘柿を簡単に!室内のコツと時期

秋の果物といえば柿もその一つですが、家にある柿の木にたくさんなったり、食べきれないほどいただいた時、

記事を読む

食中毒の予防。3原則とは?お弁当の予防レシピと食あたり対策法

ジメジメする季節になると、増えて来るのが食中毒。自宅で食事をする際には大丈夫でも、例えばお弁当を作る

記事を読む

赤ちゃんが便秘の時は?離乳食のレシピ。綿棒やマッサージで解消

赤ちゃんのちょっとした変化で右往左往してしまうことは良くあることですが、その中でも最も起こりやすく心

記事を読む

紫外線量の月別データ。多い季節と時間帯は?曇りや雨天の日は?

夏になると日焼け止めのCMを沢山目にするようになりますし、ドラッグストアなんかでも、沢山の日焼け止め

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑