*

新年の挨拶はいつまで?ビジネスの例、メールの場合

お正月休みも終わり、会社で最初に行う仕事が新年のご挨拶回りという方も多いのではないでしょうか?あちこちの会社に顔を出し…、いつの間にか年明け最初の週が終わっていた、なんていうこともあるかもしれません。

 

でも、この新年のご挨拶、一体いつまで「明けましておめでとうございます」と言っても良いのでしょうか?

 

また、メールで新年の挨拶をする場合、送るタイミングやその内容について悩まれたことはありませんか?

 

新年から挨拶で失敗することなく、気持ちの良いスタートを切ってスムーズに仕事を開始したいものです。

 

今回は、

●メールの場合は?
●ビジネスの場合。取引先へのご挨拶のマナー

 

といったテーマで、ビジネスにおける新年の挨拶のタイミングやメールでの挨拶の注意点などについてご紹介します。

 

SPONSORED LINK

 

メールの場合は?

取引先へのご挨拶をメールで行う場合には、可能であれば仕事の始めの日に、

 

本日より営業を開始いたします。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

というような内容で連絡するようにしましょう。万が一仕事始めの日に送れなかった場合でも、極力早い段階で連絡するようにします。

 

取引先へメールで新年のご挨拶を行う目的はご挨拶だけではなく、年始の営業日や営業時間、また緊急の場合の連絡先などを相手に伝えるという意味合いもあります。

 

 

ただ、ここで気をつけなければならないのはBCCで取引先へ一斉送信というのは止めておいた方が良いということです。

 

一斉送信メールを自分で受け取った事がある方は分かると思いますが、TOやCCに宛先が入っていなくても、文面を見れば一斉送信したという事は薄々察せられてしまうものです。

 

新年から気持ち良く仕事を進めていくためにも、取引先へのご挨拶メールは一通一通送る相手に合わせて少しずつ文面を変えて送るようにしましょう。

labor_thanksgiving_day_001

 

メールで使われる文例を下記に挙げておりますので、宜しければ参考にしてみてください。
 

件名:年始のご挨拶【社名 名前】
 
本文
株式会社○○ ⬜︎⬜︎様
 
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
 
本年もより一層尽力をしてまいりますので、
昨年同様のご高配を賜りますようお願い申し上げます。
 
なお、新年は1月○日(○)午前○時より、平常通り営業させて頂きます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
 
——————————
署名
—————————— 

 

SPONSORED LINK

 

ビジネスの場合。取引先へのご挨拶のマナー

取引先への新年のご挨拶回りは仕事が始まったら、出来るだけ早く済ませてしまいたいものです。

 

ですが、スケジュールの都合でどうしても遅くなってしまう場合もありますよね。

 

「あけましておめでとうございます」をいつまで使っても良いのかというのは気になるところではないかと思います。

 

 

明確にいつまでと決まっているわけではありませんが、一つの目安となるのは仕事始めの最初の一週間の間です。例えば、1月5日から仕事が始まるのであれば、

 

「明けましておめでとうございます」と挨拶するのは、その週の金曜日である1月9日までにし、翌週からは「今年もよろしくお願い致します」とするのが無難です。

 

ただ、地域によっては小正月である1月15日までですとか、松の内である1月7日までと決まっているところもありますので、その地域のルールがある場合はそれに従うようにしましょう。

 

 

どちらにしろ迷った場合は、「今年もよろしくお願い致します」で留めておくのが無難と言えます。

 

また、相手が喪中である場合もありますので、先方から「明けましておめでとうございます」と言われた場合のみ「明けましておめでとうございます」とご挨拶を返すという方法もありますね。

 

09_txt47_02

 

取引先へ訪問したのに担当の方が不在だった場合自分の名刺に「謹賀新年」を朱印した名刺を置いていくこともあるかと思いますが、

 

この時使用する名刺が折れ曲がっていたり、印がかすれていたりすると逆に失礼になりますので、名刺の状態はしっかり確認してから置くようにしてください。

 

【関連記事】

新年の挨拶メールでビジネスまとめ。上司や取引先。お客様向けの文例

 

さて、新年の挨拶メールでお困りの皆様にはこちらの記事はいかがでしょうか。こちらでは、ビジネスシーンで役立つ新年の挨拶メールの具体的な文例をご紹介しています。参考になさってみてください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

五月人形は誰が買うもの?初節句でどっちの親が贈るのが常識?

子供の誕生を祝い、健やかに成長してくれるように願いを込めて、日本では初節句に女の子には雛人形、男の子

記事を読む

花粉症対策に効くお茶は?べにふうき・甜茶・ハーブティーの効果

花粉症の季節、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみ…などなど、様々な症状に悩まれている方も多いのでは

記事を読む

破魔矢の正しい処分方法は?はまやを捨てる時期と処理の仕方

初詣で授与された破魔矢が、自宅に祀ってあるという方も多い事でしょう。破魔矢は「魔除け」や「その年の幸

記事を読む

成人式の髪飾りの作り方。生花・つまみ細工の手作り。激安通販なら?

成人式の日は、手作りの髪飾りで髪型をセットしてみてはいかがですか?成人式のお祝いにプレゼントも良いで

記事を読む

初詣はいつまでに神社へ行くべきか?時期について。意味と由来など

皆さんは毎年初詣に行かれますか?私は除夜の鐘が鳴り始めるころに、近くの神社へ初詣に行くのが習慣になっ

記事を読む

中之島イルミネーションの点灯時間と期間は?行き方と屋台2018

寒くなってくると、あちこちでイルミネーションが輝き始めますね。私は、大人になってもイルミネーションを

記事を読む

歓迎会のお礼の挨拶、新入社員メール例文はこれを使おう!

今年も入社や転勤の季節を迎えましたね。新しい環境で歓迎会を開いて貰ったという人も多いことでしょう。歓

記事を読む

恵方巻きの方角2019。誰がどのように決めるのか知ってる?

恵方巻きを買ったけれど、正しい食べ方がわからない!どっちの方角を向いて食べるのがいいの!?という方が

記事を読む

送別会の締めの挨拶を頼まれたら?締めの言葉と例文

3月は年度の変わり目ということもあり、人事異動や転勤、退職などで会社を去る方がいらっしゃるかと思いま

記事を読む

養育費の相場はいくら?年収の目安。子供1人と2人の場合は?

子どもを持つ両親が、やむをえない事情で離婚してしまった場合、どういう事を考えておく必要があるでしょう

記事を読む

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑