*

喪中はがきの年賀状の返事はどうしたらいい?文例とマナーまとめ

いまや当たり前の常識となっている、その年の家族または親族に不幸があった場合、毎年年賀状で新年の挨拶を行っている相手に、

 

家族または親族の死去により喪に服していることを知らせ、翌年の新年の挨拶を遠慮する旨を伝える喪中はがき

 

年賀状を遠慮する旨を伝えることから、「年賀状の欠礼はがき」「年賀欠礼状」などとも呼ばれています。

 

通常、喪中はがきは11月中旬以降12月15日までに送られてきますが、喪中はがきをいただいた後はどのように返事をするのが良いのでしょうか?今回は、

 

●喪中はがきが届いたら?
●故人が亡くなられたことを初めて知った場合と文例
●子供の友人から届いたら?マナーについて
●故人が亡くなられたことを知った場合

 

といった内容で、喪中はがきへの対応方法についてご紹介します。

 

SPONSORED LINK

 

喪中はがきが届いたら?

喪中はがきが届いた場合には、年賀状にかえてお悔やみの言葉を添えた寒中見舞い(喪中見舞い)などを出すのが一般的です。

 

寒中見舞いを出す時期としては、1月7~2月4日(立春)ごろまでとされています。寒中見舞いとして出す返信のはがきは、何か特別なことがない限り、郵便局の胡蝶はがきで済ますのが無難でしょう。

 

たとえば、家族写真が印刷され、そこにお悔やみの言葉が書かれている寒中見舞いをもらっても、相手にお悔やみの気持ちは伝わりにくいでしょう。

 

 

故人が亡くなられたことを初めて知った場合と文例

喪中はがきで亡くなられた事を知った場合、誰が亡くなられたのか書かれていない喪中はがきが届くことがあり、どのような返事をだしたらいいのか困ってしまうものです。

 

寒中見舞いで、きちんとしたご挨拶をしておきましょう。

 

(1)ご挨拶状を頂いた御礼と、ご不幸を知らずに居た失礼をお詫び

(2)お悔やみの言葉と慰めや励まし

(3)こちらからも年賀状を遠慮させて頂く

 

旨を書くようにしましょう。

 

喪中年賀状の返事は何を書いたらいいのか。はがきが届いた場合の文例

 

寒中見舞い例文:

寒中見舞い申し上げます。
御服喪中との由承り、お年賀ご遠慮申し上げます。
皆様には静かに御越年のことと存じますが、
厳寒の折からお身体お大切にお祈り申し上げます。

 

 

また、上記の例文は会社関係の人などフォーマルに使える文例ですが、友人など、今までフランクに付き合ってきた相手に対して喪中はがきの返事を書く場合は、もう少し文体を柔らかく書くのも良いでしょう。

 

友人向け寒中見舞いの例文:

寒中お見舞い申し上げます。
御服喪中のことと、年頭のご挨拶は遠慮させていただきましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

ご家族がひとり欠けたこの冬は、寒さもひとしおと存じます。
世間では流感が猛威をふるっておりますが、
くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。

 

SPONSORED LINK

 

子供の友人から届いたら?マナーについて

子供の友人から喪中はがきが届く場合もあります。この場合、上記に書いたような寒中見舞いのマナーを教えて、子供の名前で子供から寒中見舞いを出させるようにしましょう。喪中について、年賀状の文化について話す良い機会にもなります。

 

子供の名前と親の名前が連名で書かれていた場合に、きちんとした挨拶をしないと気持ち悪いと思う方は、親から寒中見舞いを出すようにすると良いでしょう。

 

3

 

故人が亡くなられたことを知った場合

喪中はがきで亡くなられた事を知った場合、誰が亡くなられたのか書かれていない喪中はがきが届くことがあり、どのような返事をだしたらいいのか困ってしまうものです。

 

寒中見舞いできちんとしたご挨拶をしておきましょう。

 

(1)ご挨拶状を頂いた御礼と、ご不幸を知らずに居た失礼をお詫び

(2)お悔やみの言葉と慰めや励まし

(3)こちらからも年賀状を遠慮させて頂く

旨を書くようにしましょう。

 

誰が亡くなられたか分からない場合、モヤモヤとした気持ちが残りますが、送り主が書いていないことを詮索するのはマナー違反です。

 

送り主にも事情があるかもしれませんので、相手から何か連絡があるまではそっとしておいてあげましょう。

 

【関連記事】

喪中はがきの文例。夫や義父の場合は?夫婦連名で出す続柄の書き方

 

では、こちらが喪中の場合の喪中はがきの書き方はご存知でしょうか?上記記事では具体的な文例をご紹介しておりますので、気になる方は参考になさってくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

ビジネスメールでお詫び文書の書き方。遅れや間違い。結びの文例

複数の案件を平行していたら勘違いの内容でメールを送ってしまった、忙しくて返信できなかった、名前違いの

記事を読む

桜盆栽の育て方と手入れ方法。初心者にもできる剪定と植え替え

春と言えば日本人はどうしても桜を連想してしまいますよね?そんな桜、見に行くのではなく、自宅にあればい

記事を読む

女の子の初節句。雛人形、衣装やお祝い料理の準備は?

子供が生まれると、それまで知らなかった、お祝いの行事がたくさんあることに驚きますね。今回は、女の子の

記事を読む

初詣に行く東京の縁結び神社。恋愛力がupするご利益神社は?

来年こそは良い縁を!と意気込みを新たにされている方も、現在の縁をより深いものにしたいと望まれている方

記事を読む

干し芋のカロリーとダイエット効果について。食べ過ぎると太るのか?

干し芋といえば、甘くて高カロリー。美味しくて大好きだけど、ダイエット中には向かないなぁ…と思っている

記事を読む

犬の無駄吠えのしつけ方法。原因は?成犬のムダ吠え対策グッズ

犬って何でこんなに無駄吠えするの?以前、犬を飼っていたからか、はじめて犬を飼った人からよく相談を受け

記事を読む

上野公園の桜2018開花予想。いつ満開?お花見はいつまでOK?

春だなぁ・・・と感じるのは、何も体感温度だけではありません。桜を見ると「やっと本格的に春が来た!」と

記事を読む

京都で除夜の鐘をつける寺は?おすすめと予約方法。初詣に体験なら?

大晦日に、どこからともなく聞こえてくる鐘の音を聞きながら、今年も終わるんだなぁとしみじみ思うことあり

記事を読む

熊本一心行の大桜2018年開花予想。見頃はいつ?車の渋滞予測

桜の季節。近所の桜ももちろん美しいですが、出来れば名所と呼ばれるところの桜も見たいものですよね。

記事を読む

インフルエンザの予防接種の効果と有効期間。副作用と子供の間隔

毎年冬になると、インフルエンザの流行による学級閉鎖などのニュースを耳にしますね。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑