*

正月の神棚の飾り方。お供え物のマナー。しめ縄の飾り方とは?

今年も残すところあとわずか。クリスマスが終わったら、すぐにお正月の準備にとりかから無くては…主婦にとって一年で一番忙しい時期がやってきますね。

 

お正月の準備といえば、大掃除におせちの用意が真っ先に頭に浮かびますが、ここで忘れてはいけないのが神棚の正月飾りです。

 

正月飾りは、年神様を我が家へとお迎えする大切な習慣です。新年がより良い年となるように、願いを込めて正月飾りの準備をしましょう。

 

●神棚を掃除しよう!
●御札はどうやって収める?毎年交換するの?
●しめ縄(注連縄)ってどうやって飾るの?
●神具にはどんな物があるの?

 

今回は神棚の飾り方やお供えのしかたなど、神棚の事についてまとめてみました。神事については絶対的なものではなく、その地域独特の風習があります。お住まいの地域にあわせて行って下さい。

 

SPONSORED LINK

 

神棚を掃除しよう!

一年の無事に感謝し、神棚を綺麗に掃除しましょう。12月29日と31日を除いた吉日に掃除し飾り付けを行います

 

29日は苦につながる縁起の悪い日です。また、31日は一夜飾りとされ神様に失礼に当たるとされています。門松や鏡餅なども同じ理由でこの日を避ける風習がありますので、出来れば28日か30日に飾るのが良いでしょう。

 

何かと気忙しい時期ですから、しっかりとスケジュールを確認しておきましょう。

 

御札を扱う際は、手を綺麗に洗います。自分の息がかからない様に、口に紙を挟んで作業する習わしがあります。

 

 

御札はどうやって収める?毎年交換するの?

神棚には小さい社(やしろ)があり、そこに御札を納めます。社の形は様々で扉が一枚のものから3つ、5つ以上のものもありますが、ここでは一般的な三つ扉のものをご説明します。

 

御札は三種類あり、

●天照皇大神宮神棚の中央の扉にお祀りします。
氏神様:神棚に向かって右側の扉にお祀りします。
崇敬神社(常々崇敬している神社の御札):向かって左側の扉にお祀りします。

 

旅先などで御札を受けた場合などは、左側の扉にお祀りして下さい。たくさんの御札があれば、よりご利益があると言う訳ではありません。

 

特別に崇敬している神社がなければ、無理して用意する必要はありませんよ。

 

SPONSORED LINK

 

さて、この御札。毎年新しいものにしなければいけないのでしょうか?

 

やはり、気持ちよく神様に来て頂く為にも、出来れば毎年新しいものに交換しましょう。

 

御札は大体、毎年神社などで新年1月15日に執り行われるどんと焼きお焚き上げをして頂くとよいでしょう。

 

 

しめ縄(注連縄)ってどうやって飾るの?

しめ縄は神棚の最上部に飾ります。注連縄にはどんな意味があるかご存知でしょうか?

 

「しめ」とは神聖な場所と、下界とを区切る結界の意味があり、注連縄は家庭の神棚以外にも神社や鳥居に張られ、神様をお迎えする清浄な場所である事を示しています。

 

一般的な注連縄の他に、左右の太さが違う「大根注連(だいこんじめ)」や少し細い「ごぼうじめ小さいサイズの「荒神」などいろんな種類があります。

 

4

 

神具にはどんな物があるの?

神具とは神道の祭祀に用いられる道具のことで、さまざまな物があります。
 

●神鏡(しんきょう)

見えない自分の心を神鏡に映してふりかえり今日一日、 公明正大に誓いをたてる為のものです。

 

●榊(さかき)

昔から神事に用いられる木とされており、左右対になるように飾る毎月1日と15日に新しいものと交換する。

 

274366

 

●燈籠(とうろう)

灯明とも言い、神様に供える灯火の事。昔は本物の火を使っていましたが、火災などの危険が多いことから電池式のものが主流です。

 

 

●神饌(しんせん)

神様にお供えするお食事のことです。神饌には毎朝、お米(洗米かご飯)と塩と水を供えます。米と塩は白い小皿に山盛りにして盛りつけ、水は水器にその日の初水を汲みます。そして三方や折敷のうえに配置します。

 

置き方は米真ん中に、向かって右が塩、左が水となるようにします。

 

274364

 

また、正月や家族の祝い事があった時などは、いつもよりたくさんの供物をした方が良いとされています。

 

並べ方は、米・酒・魚・野菜・果物・お塩・お水とし、中央からむかって右、次に左と順々に並べます。

 

 

いかがだったでしょうか?新年のあいさつなど、いただきものの多い時期になりますね。いただきものは一旦神棚に備えてから頂きましょう

 

神様の御霊がこもり、大変縁起の良いものになりますよ。神棚を正しく飾り付けて、良い新年をお迎え下さい。

 

【関連記事】

正月飾りはいつまで飾る?関東や関西で違いはあるの?意味と捨て方

 

今回ご紹介したしめ縄飾りも含む「正月飾り」について、その意味や地域によっての違いなどを詳しくまとめています。合わせてチェックしてみてください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

雛人形の処分と供養の仕方。何歳まで飾る?片づける時期はいつ?

女の子のいるご家庭ではそろそろ、雛人形の準備をしている事と思います。   子供の健やか

記事を読む

寒の入りとはいつからなのか?2019年の大寒はいつ?

寒さが厳しくなってくるとよく聞かれる「寒の入り」という言葉、皆さんはきちんと説明できるでしょうか?

記事を読む

喪中はがきを出す範囲。年賀状はどこまで?親族の範囲と期間

朝晩かなり冷え込んできましたね。大切な方を今年亡くされた皆様には、淋しさもひとしおですね。心よりお悔

記事を読む

暑気払いの時期と意味。案内文の文例。乾杯の挨拶や締めの言葉

寒暖の差が激しい今日この頃ですが、夏が日に日に近づいているのが、外の木々や空気でも感じられるようにな

記事を読む

太宰府天満宮のアクセスで博多駅からは?お守り種類とランチおすすめ

福岡の有名どころの一つとして、太宰府天満宮があります。知っている人もいると思いますが、学問の神様であ

記事を読む

お年賀の時期はいつまで?年賀状との違いと意味。渡し方のマナーは?

新年も明け、新しい年の始まりですね。旧暦では、春なので迎春なんて言葉もよく目にします。  

記事を読む

雛人形の飾り方。七段、五段、三段飾りの正しい並べ方とは?

桃の節句ひな祭り。娘さんの居るご家庭では、娘さんと一緒に雛人形を飾るのも、楽しみの一つなのではないで

記事を読む

西宮神社の初詣2019。混雑時間と期間はいつまで?屋台の出店情報

初詣どこにしようかと迷っている人も多いと思います。基本的には、みさなん、地元の神社に行くことと思いま

記事を読む

社内メールのマナーで上司宛の書き方。敬称は殿?様?依頼の例文

上司へ社内メールする時、皆さんはきちんとマナーを守れていますか?社内メールのマナーって、なんだか曖昧

記事を読む

高尾梅郷の梅まつり2019年の開花状況は?見ごろはいつ?

寒い冬に終わりを告げる梅の開花。あちらで咲いた、こちらで咲いたと話しを聞くと、春は近いなと嬉しくなり

記事を読む

Comment

  1. ヒロイエ ミキオ より:

    神棚を設置するのは、日いずる方角・・・・東と理解してたのですが ちがうのですか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑