*

師走の意味とは?由来と語源。挨拶の使い方でメールやビジネスの文例

12月のことを師走と言いますね。皆さんは、なぜ師走と言うのかご存知ですか?私は師が走るほど忙しいから師走と言うと、小さい頃に聞いた覚えがあります。

 

でも、調べていくと他にも由来があるみたいなんです。そこで今回は、師走について少しお話ししたいと思います。

 

●意味と由来、語源について。旧暦では何月?
●師走の挨拶文。メールや手紙の書き出し文例
●結びの言葉の例文
●師走の挨拶でビジネスの場合。書き出しと結びの文

 

このテーマでお届けしますね。

 

SPONSORED LINK

 

意味と由来、語源について。旧暦では何月?

師走の由来ですが、師が走る説以外にもいくつかありました。私が、なるほどー!と思ったものを紹介しますね。

 

まず、師が走る説の師とは、お坊さん教師御師などの意味があるそうです。お坊さんは、12月になると御経をあげる為にあちこちの家へ走り回ることから師走。教師も12月は走り回るほど忙しいから師走。

 

御師はお寺に参拝に来た人々の案内をする役目の人なので、12月は走り回るほど忙しいから師走。

 

師によっても違いはありますが、普段は落ち着いている人でさえも忙しく走り回る様子がうかがえますね。

 

師走の意味とは?由来と語源。挨拶の使い方でメールやビジネスの文例

 

二つめの説は「し果す」というものです。「し果す」の「」は四季や仕事や年という意味があります。「果す」は終わるという意味があります。

 

つまり、四季や仕事や年が終わるという意味があるのだそうです。最後の月という意味が含まれています。

 

 

三つめの説は当て字説です。国語辞典にも師走は当て字だと書かれています。

 

日本書紀の中に、十二月と書いて「しはす」という言葉が残されているそうです。誰が師走という漢字を当て字にしたのかはわかりませんが、師が走るほど忙しい月という意味はピッタリな気がしますよね。

 

 

本来は、師走とは旧暦の12月のことを指す言葉で、旧暦の12月というと、現在では12月下旬から2月上旬頃のことになるそうです。

 

shiwasu_eyecatch_002

 

師走の挨拶文。メールや手紙の書き出し文例

日本には、手紙を書く時などに使う時候の挨拶文というものがありますね。私は、季節を感じさせる挨拶文が、四季のある日本らしくてとても好きです。

 

季節によって挨拶文が変わりますが、師走の挨拶文の文例をいくつか紹介します。

 

12月の挨拶文に使うものは、師走 年末 初冬 歳末 歳晩 初雪 新雪 寒冷 霜寒などが有名です。改まった手紙には、これに「~の候」「~の折」「~のみぎり」をつけて使ってみましょう。

 

SPONSORED LINK

 

●師走の挨拶文 文例

・師走の候、ご多忙の日をお過ごしのことと存じます。
・年の瀬も押し迫って参りましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
・今年も早いもので、1年の締めくくりの時期が近づいてまいりました。
・寒さが厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか
・今年もいよいよ残りわずかとなりました。

 

手紙を書く時は、時候の挨拶文を入れると季節感が出ていいですよね。

 

shiwasu_005

 

結びの言葉の例文

手紙の最後に、結びの言葉も入れてみましょう。結びの言葉も例文をいくつか紹介しますね。

 

●結びの言葉 例文

・年の瀬でお忙しいと思いますが、どうぞご自愛くださいませ。
・厳しい寒さが続きますので、お体にお気を付け下さい。
・素晴らしい新年をお迎えされますよう、願っております。
・来年もよろしくお願い致します。
・あわただしい年の暮れ、お体に気を付けて輝かしい新年をお迎え下さいませ。

 

結びの言葉を入れるだけで、素敵な手紙になりますね。

 

shiwasu_002

 

師走の挨拶でビジネスの場合。書き出しと結びの文

ビジネスでも師走の挨拶文は必須ですね。年末年始の営業日の案内を兼ねて、年末に挨拶状を送ることも多々ありますよね。そこで、ビジネスでも使える挨拶文もいくつか紹介しますね。

 

●書き出しの文 例

・師走の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
・師走の候、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
・大雪の候 貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
・年の暮れのご多忙の折、ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

 

 

●結びの言葉 例

・来年も、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
・来年も、ご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
・時節柄、ご多忙のことと存じますが、くれぐれもご自愛のほどお祈りいたします。
・本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、明くる年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

ビジネスシーンでも、相手を気遣う結びの言葉を入れるようにしましょうね。

 

shiwasu_006

 

師走の由来や挨拶文について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?年末は何かと忙しいので、挨拶状などは早めに準備して下さい。

 

【関連記事】

年賀状の挨拶の文例ビジネス編。上司や取引先なら?一言や添え書き

 

さて、年賀状の準備はお済みでしょうか?特に上司や取引先など気を遣う相手には、どう書いていいのか悩んでいる方も多いのでは?

 

上記記事ではそんなお困りの方のお役に立てますよう、ビジネス年賀で使える文例をご紹介しておりますので、是非ともチェックしてみてください。組み合わせるだけで上司や取引先への素敵な年賀状が出来ると思いますよ。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

大阪城の梅林公園。2019年の開花状況は?見ごろとアクセス情報

大阪城梅林は、なんと100品種1,270本もの梅を見られるという、有名な観梅スポットです。 &nb

記事を読む

川崎大師の初詣の混雑。2019年の予想、混み具合は?

神奈川県川崎市に建立された川崎大師平間寺。古くから厄除けのお大師さまと親しまれており、厄除けをはじめ

記事を読む

送別会の締めの挨拶を頼まれたら?締めの言葉と例文

3月は年度の変わり目ということもあり、人事異動や転勤、退職などで会社を去る方がいらっしゃるかと思いま

記事を読む

寒川神社の厄除け。受付時間と祈祷料金の値段は?服装の格好と持ち物

日本では厄を払い清め、無事に過ごせるようにと厄除けを行います。厄除けの祈祷は、神社やお寺で受けること

記事を読む

運動会お弁当のおかず。前日仕込み準備できる簡単メニューとは?

この時期になると、小学校では運動会が催されますね。 運動会といえば、何といっても、子どもたちの競技

記事を読む

奈良吉野の桜見ごろはいつ?開花予想2018。おすすめ宿とツアー

旅行が好きな私は、やれ夏は花火大会だの、秋は紅葉狩りだの、冬はカニがおいしい季節だのと理由をつけて、

記事を読む

女の子の初節句。雛人形どっちの親が用意?母親のお下がりでも平気?

立春を過ぎると、もうすぐ春がくるなと思うと同時に、今年はいつ雛人形を出そうか?と悩みます。…というの

記事を読む

喪中の方へお年賀。のしの書き方は?名前で夫婦の場合や短冊の位置

こんにちは。本日はお年賀の番外編とでもいうべく、喪中の方へのお年賀などについて調べてみました。 &

記事を読む

鏡餅っていつまで飾るの?かざる期間を大検証しました

鏡餅を飾り始めると、今年も終わりだなと実感される方が多いのではないでしょうか。   年

記事を読む

西宮神社の初詣2019。混雑時間と期間はいつまで?屋台の出店情報

初詣どこにしようかと迷っている人も多いと思います。基本的には、みさなん、地元の神社に行くことと思いま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑